※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐭
子育て・グッズ

保育園での離乳食について相談です。お肉を含む中期の食材を試す必要があり、生後6か月までにお肉を試しても大丈夫でしょうか。保育園で離乳食をスタートさせたいと思っています。

保育園での離乳食についてです

娘は元々、哺乳瓶拒否であまりミルクを飲みません( ; ; )

あげる人を変えたり、メーカーを変えたり、哺乳瓶を変えたり…
できることは全部やり、やっと合う哺乳瓶を見つけました。
ミルクをあまり飲まないため、5ヶ月になる1週間前から離乳食を始めました🍚
いまもミルクより離乳食のほうが本人も好きみたいで、パクパク食べてくれています。

ですか、保育園では中期の食材(園で決められたもの)をすべて1回試さないと離乳食がスタートできず、いまはミルクのみです。
いまは慣らし保育なので短時間ですが、飲めても40しか飲まないみたいです🥲

なので先生からできれば再来週までには中期の食材をクリアしてもらって、離乳食をスタートしたいなと言われました。
ですが、食材の中にはお肉(鶏もも肉など)があります。
生後5,6か月(試す頃には6ヶ月になっていると思います)でお肉などは試して大丈夫なのでしょうか?

確かに慣らし保育が終われば、7時間ほど保育園に預けることになるためミルクが飲めないと本人や先生たちも大変だし、私も心配で仕事にならないなと思ってしまいます…なので離乳食がスタートしてくれればなあと思ってるため、試して大丈夫ならスタートさせたいと思っています。

コメント

ぴょこ

鶏ももですか?!
鶏ささみではなく??
お肉って、最初は鶏ささみから始めると思います🤔
うちは6ヶ月にあげてますよ🙆‍♀️

  • 🐭

    🐭

    鶏ささみもあるんですが、もも肉もあるんです😅

    6ヶ月担ってすぐあげてましたか??
    調理法などは中期と一緒ですか?🙇🏻

    • 4月8日
  • ぴょこ

    ぴょこ

    えー!もも肉なんて1歳以降でしたよ💦

    7ヶ月近くにあげました!
    調理法は中期と一緒ですが、かなりのみじん切りにしたのでほぼペーストだったと思います😂

    • 4月8日