![ハンバーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の予定をどう決めるか悩んでいます。旦那は子供中心ではなく親主体で計画したいようです。皆さんはどうしていますか。
皆さん、どこかお出かけとか休日の予定とか、どんな風に決めてますか⁉️😓我が家は女の子一人っ子で、乗り物酔いが酷いのとか、結構敏感なタイプなので、私がついつい予定を立てる時に子供中心に考えるんですが、旦那には、何でいつも子供中心に考えるの?そうしたらどこにも行けないじゃん!と言われてしまって😥確かに乗り物酔い考慮すると、なかなか遠出厳しいし、元々娘は体動かすの大好きで、公園が本当に好きで、コロナも重なり土日と言ってもせいぜい公園行くって生活が続いていて😔確かに心配や不安ばかり優先させると、なかなか子供に新しい経験させてあげられないなと思う反面、まだ4歳じゃ、下手に本人の興味ない事や場所に連れて行っても、かえって嫌がったり泣いたりして結局退散みたいになってしまうのもなぁ…とか、私がかなり心配症なのと、旦那は真逆の超楽天家なので🥲皆さんはお子さんにやりたい事行きたい所聞いてそれで予定立てますか?それとも親主体で計画して、子供をその計画に合わせていますか?ちょっと気になったもので😣🙏🏻因みに今旦那はプラネタリウムに行きたいらしくて、そこに娘も連れて行きたいそうなんです…😥
- ハンバーグ(7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
親が決めてます!
そもそも、子どもの意見優先で決めたところで、連れて行かないと何がこの世界にあるのかよくわからないだろうし、それに4歳なら泣いて退散とかない気がします🤔例えば新しい初めての光景で親がビビれば子がびびるのも当然のことで、親が楽しめば子も楽しめますよ!
私は旦那さん派で行きたいところどんどん連れてってます!
プラネタリウムも4歳なら喜ぶと思いますよ。キラキラしてて綺麗だし、綺麗だねって感情を教えてあげる良い機会でもありますよね。
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
わたしも子ども主体で決める派ですが、年末に初めてわたし主体で行きたいところを決めました!
特に子どもが楽しめるようなところではなかったのですが、それでも子どもたちはおでかけできたのが嬉しかったようで今も「楽しかったからまた行きたい!」と言っています。
なので、子どもさんに無理のないスケジュールの範囲内なら親主体で決めても意外と子どもさんなりに楽しく感じてくれると思いますよ(^^)
-
ハンバーグ
コメントありがとうございます😊旦那にも、子供なんてこれしたいって言ってたって、やっぱりやらない‼️って平気で言うんだから、親がどんどん決めて連れてって方が楽しめると言われて😅皆さんのコメント拝見しても、そうだなと納得しました🥲そうですね、ちょっと色々連れて行ってあげようと思います‼️
- 4月8日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
それぞれ行きたいところに同じぐらいかなぁと思います。それこそプラネタリュームと言うか宇宙館?プラネタリュームや大型の天体望遠鏡がある施設は娘が大好きで年パス持っています。後は水族館と動物園と博物館の年パスも毎年更新しています。コロナの関係でテーマパークなどは避けていますがコロナ前は飛行機に乗って旅行も年に数回していました。
-
ハンバーグ
めちゃくちゃアクティブですね❣️尊敬します😅🙏🏻本当ちょっと行く前にあれこれ私が考え過ぎだなと近頃反省しています😢皆さんのご意見参考に、少しずつ色々楽しい場所に繰り出してみようと思います😊🙏🏻
- 4月8日
ハンバーグ
早速のコメントありがとうございます😭そうですね、何か私が不安がってる事で子供の新しい経験や体験を邪魔してしまうようなものですものね😢ちょっとプラネタリウム行ってみようかと思います😅ありがとうございます❣️
ママリ
そうですね!
色々あぶないとのろ、楽しいところ、とかそういうのを教えないと過保護すぎるのも良くないですよ🥺
楽しませてあげてください💖
ハンバーグ
ありがとうございます😊