
夜の寝かしつけに時間がかかり、イライラしている妊婦です。眠くなったら寝かせる方法は効果的でしょうか?現在20:30に寝かしつけて22:00前に眠るが、21:00過ぎに寝かせることも考えています。
最近夜の寝かしつけに1時間かかります、、
私も妊娠後期で疲れていてイライラしてしまい悪循環です。一時的に無理に寝かしつけないで、眠くなったら寝かせるスタイルに切り替えてもいいのでしょうか😭今は20:30に寝かしつけて22:00前にようやく寝るのですが、今日は21:00過ぎくらいにベットに連れて行こうかと考えています💦
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
妊婦の時と産後半年くらいはもう雑魚寝状態でした。
ねかしつけとかしたことなくて、眠くなったら寝てくれーってかんじで。力尽きるの待ち。でした。
おかげで2人とも明るくてもうるさくても布団じゃなくてもどこでも眠れるし、あのとき自分優先でそんな風になってしまったけどやっててよかったと今思っています。笑
あとからでもまた寝かしつけのリズムはつけれましたよ。
昼間しっかり遊ばせて長めのお風呂にいれて。トランポリンとかジャングルジム導入して誘導して遊ばせてくたくたにすれば夜は寝るしかなくなるので自分が頑張ればまたリズムは取り戻せます。
力尽きるの待ちだったので夜中まで起こしてしまってたことに関しては大事な時期とやらにとるべき睡眠が足りてないなとそこはかなり気になってしまいましたが…
妊婦の時には上の子も不安になりやすいみたいなので、時間にとらわれず自分がイライラせずにこやかに過ごし接することができるなら良しと言い聞かせてました。
参考になれば幸いです♪

P
妊娠中の毎日の育児お疲れさまです!
以前は20:30に寝室に行き21:30くらいに寝ていましたが、だんだん、寝つきが悪くなってきたので…
今は、21:20くらいに寝室に行き、早い時で21:50、遅い時で22:20に寝てます!
なかなか寝ないとめちゃくちゃストレスですよね…

はじめてのママリ🔰
皆さんアドバイスありがとうございます😭✨思い切って21:30くらいにベットに連れて行ったら40分くらいで寝てくれました😭いつも1時間はかかっていたので40分に短縮されてかなり楽に感じました!妊娠後期で辛いしこれからは無理に寝かしつけるのやめようと思います💦
コメント