
友達が実家に来るとき、毎回リビングでお母さんも一緒にいて話がしにくい。お母さんは子ども好きで子どもと遊んでくれるけど、友達との会話にも入ってくる。友達にお母さんを抜いて会いたいと言うのは失礼かな?
子持ちで実家住みの方。家に友達が来てくれるとなるとどこで話しますか!?その時他の家族はどうしてますか??
友達が実家住みで遊びに誘われて家に遊びに行くことがあるんですけど、毎回リビングに通されます。そして毎回お母さんもリビングにいます。専業主婦なのでいても普通なのですが、毎回話の輪に入ってきます。なので友達(と子ども)とそのお母さんと話す感じになります😅普通ですか!?
親がいると話したいことも話せないし、正直気まずいです。お母さんは子ども好きなのでうちの子に会うの楽しみにしてくれてて、家に行ったらずっと子どもと遊んでくれるので有難いっちゃ有難いんですけど💧友達と話しててもお母さんも会話に入ってきたりして💦
実家以外で会えばいいのにって思われるかもですが、友達がペーパードライバーなので私の家に来るのは難しいです。
実家=親がいるって感じなので、お母さん抜きで…って友達に言うのは失礼ですかね😖??
- ママリ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家じゃなくて外で合えばいいのでは?
家だとそんな感じになるの分かってるなら、外とかこちらの家に来てもらうとかしますね。

ままり
友達迎えに行って公園とか行けばいいんじゃないですか?🤔
子供があちこち行って話に集中出来ないとかなら迎えに行ってママリさん宅に行くとか!
-
ママリ
上にも書きましたが、チャイルドシートの関係で迎えに行くことは出来ないので迎えに行くって発想がなかったんです。
ですがそう言われて、なんで私の家に来るのに私がわざわざ迎えに行かなくちゃいけないんだろ。そこまでしたくないなーって思ってしまったので、その友達とはそこまでの関係でした😂気付かせてくれてありがとうございます😱💦- 4月8日
ママリ
記載してますが友達はペーパードライバーなんです💦田舎なので公共交通機関も発達してなくて外も難しいし、うちに来るのも難しいって感じです。
はじめてのママリ🔰
迎えに行くことはできないって感じですかね?
ママリ
チャイルドシートの関係で迎えに行くことは出来ないので迎えに行くって発想がなかったんですけどそう言われて、なんで私の家に来るのに私がわざわざ迎えに行かなくちゃいけないんだろ、面倒くさい。そこまでしたくないなーって思ってしまったので、その友達とはそこまでの関係だったのかもしれないです😂
気付かせてくれてありがとうございます🙇♀️💦