※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヾ(๑╹◡╹)ノ"♡
子育て・グッズ

娘が保育園で泣いていて心配。友達が苦手で不安。先生から退園の可能性も。乗り越える方法を教えてください。

4月に入園して年少の娘がいます。
今日で登園4日目、、1番泣きました😭
1日目は何もわからず登園しお迎えまでの2時間ずっと大泣き
2日目は泣かずに登園しバイバイしてから少しだけ泣き
3日目は自分から保育園に行くと言い進んで先生の元へ
4日目の今日は朝からずっと行きたくないと大泣き😢
なんとか上手に誘い出して園内に入ったものの
ずっと抱っこで帰るばかり言って大泣き、、
私自身もとても辛かったのですが心を鬼にして預けてきました😭
今日から1日保育です、、泣いてないかな?って既に不安です。
娘になにが嫌か聞いたら、お友達が嫌みたいです、、
同い年、年下の子供と触れ合った事がなく
遊ぶ相手はほとんどが大人、お兄ちゃんばかりだったので
遊び方がわからないのかな〜、、💧 
ママと離れるのが嫌!じゃなくて、お友達が嫌ってなると
慣れるのにすごい時間かなりそうですよね、、
面接の時に先生が付きっきりの状態でしか園に居れないと
退園してもらうかもしれないと言われたのでそれも不安です。
親としてもメンタルが持ちません😅
娘も頑張ってるから頑張らないとですけど😮‍💨
どうしたら乗り越えれますかね、、
アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

うちも月曜から慣らし保育です😱今まで離れたことが無かったので全米が驚くほど泣きます。入園説明会のときもうちの子だけ驚くくらい泣いて説明会どころではなくずっと抱っこしてました。人見知り激しいのと臆病、場所見知りも激しいので本人は不安だらけだと思います。あまりにも周りがもう幼稚園出せ出せ言うので決めましたが子供にとってのニ時間は長いでしょうね😭

  • ヾ(๑╹◡╹)ノ

    ヾ(๑╹◡╹)ノ"♡

    皆さん同じですよね😭
    はじめはママも一緒に行ける!と思って行くのでみんな泣かずに行けるみたいですけどママは帰るって分かると次から行きたくなくなるんですよねきっと、、、
    初日は園の外まで色んな子の泣き声や悲鳴が聞こえてました🤣🤣🤣
    うちは逆にまだ行かさなくていいんじゃない?と言われましたが、なにもわからないうちに集団活動に慣れた方が後々いいのかな〜って思って行かせましたけど本人からしたら今は辛い方が大きいのかもしれませんよね😭
    こちらもほんとに辛いです🤣
    早く慣れて楽しいって思ってもらえるといいです🥲

    • 4月8日