![うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
7年前ですが、、
実家が富士吉田なので、
市立病院で出産しましたよー😊
産めるとこの選択肢ないのと💦
家から市立病院のが断然近いからって理由です。
姉2人も市立病院で出産してます。
基本夜は預かってくれる、助産師さんは先輩、後輩が色々サポートしてくれて心強かったです😊
費用は、、
1人目は時間もかかって明け方だから高かったのかなー🤔って感じですが、、
日赤も総合病院だからそんな変わらないんじゃないかなー。
2人目は、静岡の個人院で産んだので、、
色々と全然違いましたけど🤣
![み♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み♡
今年、日赤で出産しました。
産婦人科もとてもキレイで
先生や看護師さん、助産師さんも優しい方が多い印象でした。
病室は、出産後
改装?された綺麗な方に
移されましたが、そちらの病棟はシャワールームもお手洗いも
とてもキレイ!病室も
キレイでした。
出産後の授乳は
夜間時間帯は
休ませてもらえたので
とても助かりました。
看護師さんも助産師さんも
とても優しく丁寧な方が
多いので出産前の不安な気持ちも和らぎましたし、出産後は
体調面の他にメンタル面でも
気遣っていただき感謝してます!
マイナスな部分としたら、食事があまり美味しくなかったこと…くらいです。
病院食なので期待はしてませんでしたが、お魚率が高く、祝膳もありませんでした。°(´∩ω∩`)°。
費用の面では、人それぞれ違うかと思いますが私の場合、誘発剤→緊急帝王切開の出産で38万程度でした。42万を飛び出る覚悟をしていたので思っていたより安くてビックリです。
参考になるかは、わかりませんが是非検討してみてください♩
-
うさまる
貴重なご意見ありがとうございます!!出産後は新しい病棟とのことで、古い病棟の可能性もあるのですね💦
食事が美味しくないと言う意見はママリでもよく見かけますね💦笑 やっぱり美味しくないんですね😭
出産費用が安いですね!!驚きです!!
♡さんは、なぜ日赤を選択したのですか?もしよろしければ参考にお聞かせください♪- 4月14日
-
み♡
日赤を選んだ理由は、周りの人に聞くと日赤で出産をした方が多かったという事と、自宅から近いという事で日赤を選びました♩
あとは初めて行ったとき、産婦人科の雰囲気の良さでココにしよう!と決めた感じです( ◜ᴗ◝)- 4月15日
-
うさまる
貴重なご意見ありがとうございます♪私の周りも日赤が多いです!
ありがとうございます!参考にさせていただきます!- 4月15日
![たんそく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんそく
日赤で2人とも出産しました!
費用の方はすみません💦
忘れました!
ですが、私は誘発剤や切迫早産で入院が長かったりしたので高かったです😅
先生も助産師さんも話しやすい雰囲気でした。
病院食はよくまずいと聞きますが、私はよくわからなかったです笑
普通に食べれました🤣
ですが、やはり残される方が多いみたいですね、、
みなさんボリボリお菓子でも食べるような音がよく聞こえました🤣
出産前は古い病棟、産後は新しい病棟に変わります。
古い病棟とはいっても普通の入院部屋です!
ただ、シャワー室が少し潔癖の人には嫌な気分になるかな…?
私はつま先で歩いてました笑
新しい病棟は部屋もシャワー室もきれいです!
部屋は広々として静かですよ☺️
-
うさまる
貴重なお話ありがとうございました😊
私も身近な人に聞くと金額はやはり状況が皆さん異なるので値段もバラバラになると言われました!
やはり出産前は古い病棟で出産後は新しい病棟なのですね!
日赤派の人が、ママリでも多い気がするのですが、なぜ日赤選択したのか教えて頂けると助かります!参考にさせてください✨- 4月14日
-
たんそく
私は単純に日赤のほうが家から近かったのと、市立病院に行ったことがなかったからです😅
初期の頃に出血したりとかあったので、少しでも近い場所にしてよかったと思ってます!- 4月15日
-
うさまる
貴重なご意見ありがとうございます!
私は逆で自分が日赤にかかったことがないので少し不安なんですよね💦でも周りは日赤で出産した友達が多くて。
ありがとうございます!参考にさせていただきます!- 4月15日
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
2人とも日赤でした!簡単に言えば金額的には明らか日赤の方が安いです。
補助金+上の子は5000円、下の子0円でした!
市立で産んだ友達に聞く話だと+10.20万と出してる方も聞きます
日赤はお祝い膳がないですが市立はあります。
日赤も新しい病棟があり綺麗です。先生たちも優しいですし、助産師さんたちも感じ悪い人いませんでした!
-
うさまる
ご意見ありがとうございます!そうですよね💦やっぱり日赤の方が安いんですよね😔
ちなみになぜ日赤を選ばれたのでしょうか??教えて頂けると助かります!是非参考にさせてください!!- 4月19日
-
さく
私自身も日赤で生まれ、私の姉も日赤で産んでいました!あとは色々な人からお金のことも聞いていたので、その金額お金に払うなら産んでから子供に使いたい!と思い日赤にしました!
- 4月19日
-
うさまる
返信ありがとうございます!なるほどですね、、、たしかに産んでからその子に使いたいですね!!!回答頂きありがとうございます♪参考にさせていただきます!
- 4月20日
そうくんママ
ホームページ、、
見にくい作りでしたが😅
ここを開くと
そうくんママ
こんな感じで費用とか見れましたよ
うさまる
ご丁寧に返信ありがとうございます!!私も若干、富士吉田市立病院の方が近くて、、、友人が赤十字病院で産んでいるのですが、自分が小さい頃のイメージで暗いイメージがあり、、、
ただ、友人はとっても赤十字病院をおすすめしていまして悩んでおります。
ホームページまでありがとうございます!早速確認しました!!タブが選べるんですね笑 気づかなかったです💦
そうくんママ
わたしも、、日赤って場所的にも暗いイメージが、、、
ホームページみたら、全員女の先生だからそれも良いのかもしれないですねー🤔
市立病院は、わたしの時からの先生は川嶋先生だけですが、、
淡々とした感はあるかなー。
でも、腕は確かなので、、
私は、2人目の産院でも女の先生より安心感ある副院長の日に行ってました。→院長は女性
なので、そのあたりはどっちがいいかは好みかな❓🤔
私の周りはほぼ、、
市立病院でしたー。
→私が富士吉田だからかもだけど
なので、日赤情報はあまり分からず、、
ただ、、出産のときは助産師さんがメインで先生はほぼ関わらないので🤣
助産師さんは、市立病院も2人目産んだ産院も良い方々ばかりだったし、助産師さんがイマイチとはあんまりどこも聞かないかなーとは思います‼️
大抵周りが選ぶ際に言うのは、、
食事、金額等々ですが、、
富士五湖地域に至っては、
そこは選べないから😅
近さとかでみんな選んでるような気もしますよね、、
予定日が冬なら、日赤は避けたい、、
うさまる
色々ありがとうございます!
日赤は小さい頃に祖父が入院していて、そこにお見舞いに行った時の雰囲気しか頭に残っていなくて、、、
市立病院は自分がここ一年くらいで耳鼻科にかかったりして見慣れているのもあるかも知れません。
こちらのママリで過去の質問なども見るのですが、意外と日赤が良かったと言う人が多くて、少し悩んでいて質問させていただきました💦
予定日は10月の予定です!真夏の妊婦大変そうですが、予定日は真冬じゃなくて良かったです😭この辺り雪が多いですからね💦