
34週の妊婦です。脚の浮腫み、血乳、手根管症候群で悩んでいます。対処法を知りたいです。
34週目の妊婦です*
身体の変化が色々続き、同じような症状の方がいれば対処法など伺いたいです🙇♀️
①脚の浮腫み
象みたいに太く足首は横シワが入る位の浮腫みです。。
水を沢山飲み、バナナや納豆を食べて、弾性ストッキングを履いて寝るときは脚枕をしています。毎日お風呂で温めてますが全然良くならないです😭
②血乳
お風呂中など血行が良い時に左右両方の胸から母乳や滲出液の他に血乳が少し出ます。マッサージは37週からと思い触ってもないのですが、2週間ほど前から急に始まり乳癌とかでないか心配になってしまいます💔
③手根管症候群
8か月位から朝起きたら手が握れなくなってしまいました。起きてしばらくすると治りますが、寝起きはペットボトルも開けられないです🤚生活にそこまで支障は無いのですが、手に力が入らず料理がおっくうです😢
- はじめてのポメリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
足の浮腫みなんですが、1人目のときに象の足みたいになりました😭
私の場合はデスクワークが原因だと思うのですが、夜寝るときに寝ながらメディキュットを履いていたら改善されました😌
今回は全く浮腫んでいないのですが、毎日のウォーキングが効果的なのかな?と思っています😄
②③については分かりません💦すみません💦

や
私も1人目の時、臨月に引くほど浮腫んで足首無くなりました😅
漢方処方してもらいました!私の場合は気休め程度でしたが。。
メディキュット履いたらすぐ改善しました😚
私は断りましたが、あまりにも酷ければ利尿剤も処方してもらえるとのことでしたよ!
母乳は血液から出来ており、産前の滲出液はまだ母乳ではない前段階のようなものなので、似たような感じで血液で出てきたのでしょうか🥺?
産後にすぐ乳癌検診受けてみたらいいかもですね😊
これも臨月ですが、朝起きたら手が握れないことよくありました😅浮腫みのせいだと思っていましたが。。
減塩食で少し浮腫が改善してからは和らぎました😊
-
はじめてのポメリ🔰
ありがとうございます🌸
血乳は先生と相談して検査したいと思います🏥😣
手の症状も塩分控えなきゃなぁ。。と反省です(前に尿路結石になったのもあり💦)
漢方などもあるんですね(´ω`⚫︎)
色々やってみたいと思います☆- 4月11日
はじめてのポメリ🔰
ありがとうございます😊やっぱり歩くの大事ですね👟
ちょっと歩くとお相撲さんみたいになってしまい(笑)あと1か月頑張ります(∩´∀`∩)