※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ひじきをぶんぶんチョッパーしたら岩海苔のようになり、炊飯器で炊いていますが、見た目は気にしなくて大丈夫でしょうか。また、水で戻せばヒ素は抜けると考えて良いのでしょうか。料理が苦手な私に教えてください。

ひじきのお粥を作ろうとひじきを開封したら長ひじきでした…
水で戻して刻むの面倒だったのでぶんぶんチョッパーしたら
岩海苔みたいになってしまいました…
もうどうすることも出来ないのでそのままお米と炊飯器にぶち込みました…
今炊いてるのですがきっと岩海苔を混ぜたご飯みたいになりそう😭😭😭

見た目はアレだけど特に問題ないですよね❓😂

あとレシピとかで見ると水で戻したひじきをそのまま炊飯器で炊いてますが水で戻せばヒ素は抜けるって考えでいいのでしょうか❓
料理が苦手すぎる私に教えてください…

コメント

なな

そうですね、ちゃんと時間で水で戻しておけばヒ素はあるていど抜けます👍
岩のりみたいでも、味は変わりませんよ😊‼️‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今出来上がったのですが見事に岩海苔ご飯でした😂
    やはり毎日ひじき粥はやめた方がいいんですかね❓

    • 4月7日
  • なな

    なな

    岩のりご飯でクスッとしちゃいました☺️
    大人でも週に1.2回で十分なので毎日となると取りすぎかなと思います🥲
    子どもの分だけとなると、消費しきれないのであればお鍋でくつくつさせて溶き卵入れて、めんつゆで味付けしたら大人も美味しく食べられると思いますよ✨
    それで今回はとりあえず家族で消費してしまって、次から白粥を用意しておくといいです☺️

    鉄分気にされてひじき粥にしたんじゃないかと思われるので、もし鉄分取りたいならフリーズドライのレバーとか小松菜やほうれん草でもとれるので、それをお粥に混ぜてあげたらいいと思いますよ😊✨
    もちろん手作りでもいいのですが、和光堂の粉末のものが使いやすかったです👍

    • 4月8日
  • なな

    なな

    離乳食の品揃えのいいドラッグストアや赤ちゃんホンポ、西松屋などでも取り扱いがあります😊

    • 4月8日
  • なな

    なな

    ひじきも…ということでしたら我が家はこのシリーズのうどんも取り入れていました‼️
    レンジだとなかなか柔らかくならないのでお鍋で茹でるといいです✨

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山の情報ありがとうございます‼️
    ひじきは初めてやってみてアレルギーチェックできればいいかな〜
    なんて思ってやってみたら後から色々知ってどうしよ💦って思ってました😂

    この前西松屋でこのレバーのやつ買いました‼️早速使ってみます✨✨

    うどんもこんなに種類あるんですね‼️
    探してみたいと思います❤️❤️

    • 4月8日
  • なな

    なな

    初めてだと後から知ってビックリしますよね‼️
    私も第一子はやらかしまくってますので…笑笑
    今市販品は便利な物たくさん出てるので、楽できるところは頼って楽しく育児していきましょうね☺️✨

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと調べてからやればいいのに後から気になって調べると色々出てきて後悔したりします😂

    ほんと便利な物多いですね‼️
    ありがとうございます‼️
    適度に頑張ります✨

    • 4月8日