![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🩶🩷🩶🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩶🩷🩶🩷
その件は、ご夫婦で
話し合って決めた方が良いかと思います😌
私は24歳ですが旦那からの希望で出生前診断しました🌼
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はしないです( ´・ω・`)💦
産まれるまで不安ですが
障害があってもなくても育てていくつもりなのでしなくていいかな☺️と思ってます。
ただ仮に生まれてきた子に障害があった場合調べていたのなら事前準備が出来んのでそれはそれでいいのかな?とおもったりもします!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、心の、準備ができますよね
- 4月7日
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
35歳で相談しましたが、エコーで気になるところはないし、35歳だと300人に一人の割合だからいいんじゃないかな?40歳以上なら必ず勧めてるけどね。と言われたので、しなかったです💡
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
年齢はあまり関係無いかな?と思いました👀
気になるなら、したら良いと思います!
高齢になればなるだけいろんなリスクは増えますが、
20代でリスクがゼロって事はないからです。
生まれる前から知っておけば、色んなことを事前に勉強できるし、
行政サービスも進むと思います。
ですが、1点、
出生前診断で分かるのはごくごく一部の状態であると言う事は、
理解しておいた方が良いかと思ってます、
出生前診断で何もなくても、
生まれてから知るような病気もあるので、
出生前診断に全幅の信頼を寄せるのは危険かなと思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出生前診断はお金がかかるし、血液検査だけならいいですが、羊水検査などはお腹に針を刺したり、妊婦さんにも負担なので…
その辺りをよく調べて考えるといいです。
わたしはもし障害が云々よりそこが嫌だなと思って受けませんでした。
エコーで問題があれば検査する、というのでもアリだと思います。
![まみむめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみむめも
年齢問わず心配ですよね。niptをやろうか迷ったのですが、双子だと偽陽性率が僅かに高いということだったので、私はやめてしまいました。出生前診断でわかることってほんの一部です。例えばですが、無事小学校入って、何かの拍子にいじめられてしまって不登校になって、そのままら引きこもってしまって8050問題みたいなのになってしまったとしても、多分それはniptとかではわからないしなぁと思うことにしました。ただ、やらなかったらやらなかったで生まれるまで心のどこかに不安をかかえることになるし、やったとしても、前述のとおりわかるのはほんの一部ですし。ただ、ほんの一部であってもその部分がクリアになるという点ではやる価値はあると思います!
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
年齢的には大丈夫だと思いますが、0では無いのでそこは夫婦で相談してください。
私は、今年28でおそらく11月に出産ですが12wで首の浮腫が厚いと言われない限り検査はしません。
はじめてのママリ🔰
血液検査をしましたか?!
🩶🩷🩶🩷
最初は、初期の胎児ドック(12週)をし、
胎児ドックの結果が悪かったので、絨毛検査による確定検査をしました!
はじめてのママリ🔰
なるほど!わたしもしてみます!
悪かったら次に進むのですね!
🩶🩷🩶🩷
胎児ドックは、普通のエコーより
細かいところまで見れるので、そこで異常が見つかれば
絨毛検査や羊水検査、血液検査に進むのもありかと思います😌
まれに、染色体異常でもエコーで分からないこともあるかと思いますが💦
はじめてのママリ🔰
ちなみに、病院によるとおもうのですが、おいくらくらいかかりますか?!
🩶🩷🩶🩷
私は、大阪のクリフムという
出生前診断で有名なクリニックでお願いしました🌼
胎児ドックだけで5万程だったかな?と思います😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!