
妊活中の葉酸摂取について質問させてください。ネットで色々と調べた結…
妊活中の葉酸摂取について質問させてください。
ネットで色々と調べた結果、こらからAFC葉酸サプリを飲もうと思っています。
妊活中は1日に約400μgの葉酸が必要と言われていますよね。
1粒100μgなので、通常ですと1日4粒だと思うのですが、ここ2年くらいヤクルトのミルミルSを毎日、または1日置きに飲んでいます。
ミルミルSにも、200μgの葉酸が含まれていますので、ミルミルSを飲む日はサプリを2粒に減らして飲んだ方が良いのでしょうか…?
1日に1,000μgを超えない様に、と記載されているので過剰摂取にならないか気になってしまって…。
日常が野菜不足なので、大丈夫かな?とも思うのですが、心配であればサプリを2粒に減らして、野菜から積極的に取り入れる様に心がけるべきでしょうか?
- サリー(1歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

チューリップ
サプリよりも食べ物から取った方がいいみたいです☆
イチゴとかブロッコリー、枝豆食べてました☆
過剰摂取になるのが怖いなら、サプリ飲まずにヤクルトと食べ物から摂ったり、
サプリ飲んだらヤクルトは飲まないようにしたら安心かと思います(>_<)

ジャムおっ
海外ですが産婦人科で通訳してました。
なんでもそうですがサプリの場合は不足するより過剰摂取のほうが怖いです。
サプリは所有量がはっきりわかりますが、
食品からの摂取は所有量が明確にはわかりません。
なのでどうしても摂りたいならば少なめに摂るようにしていたほいが無難です。
正直妊娠がわかってから摂取をはじめても遅くはありません。
なぜかというと胎児への好影響は医学的に立証されてますが妊活へはというと未知数だからです。
(個人的には葉酸は細胞分裂に影響するそうなので受精するときに良さそうなので私ならタイミング取ってから取り始めて陽性反応待つかもしれません。ただし過剰摂取を避けるために100μgとか少量にしちゃいます。何しろ赤ちゃんは1mmにも満たない頃なので念のために)
サプリもですが、妊娠してからも普段からも私はサプリの添加物にかなり気をつけてます。
ちょっと注意して見てみるとわかるのですがどこのサプリもかなり添加物含まれています。普段はまぁそれほど気にしなくてもいいんでしょうが妊娠初期はサプリは無添加で人工的に作られたものではなく食品から作られたサプリのみ摂取していました。
ビタミンAなどもそうなんですが、人工的なビタミンAは過剰摂取すると蓄積されますが野菜や天然サプリから取った場合は余分な分は排泄されて蓄積されません。
せっかくサプリを取られるならその辺りも頭の片隅に置いて取っていくとよいかもしれません。
脱線しちゃいましたが😱1日の上限を超える過剰摂取にだけは気をつけてください(*^_^*)
-
サリー
すごい、ご丁寧にありがとうございます!
そうですよね、過剰摂取の方が怖いですよね…。
普段は出来ればサプリも摂取したくないタイプなのですが、子供のことになるとどうしても気になってしまって…💦
添加物は私も気になる性格なので、調べて選んでいます。ビタミン等の配分も気にかけた方がいいですよね。
ありがとうございました😊- 11月13日
サリー
食べ物から摂取するのが一番ですよね😣💦
ほうれん草は好きなのですが、ブロッコリーがどうしても苦手で…他にも色々な食材を調べて、取るようにしようと思います!
サプリ1ヶ月分購入してしまったので、交互で飲むようにしてみます!
ありがとうございました♡