※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産褥期は自宅で1ヶ月安静にできますか?帝王切開で出産しましたが、退院後に悪露が増えて困っています。上の子のお世話もあり、身の回りのことだけでは無理です。

2人目以降退院後は自宅で1ヶ月安静にできましたか?😥
今日退院したのですが、産褥期は身の回りのことだけでと言いますが無理ですよね…
入院中悪露が少なかったんですが退院してからすごい増えました。
横になっていたくてもやらなきゃいけないことや、上の子のお世話で動いてしまいます😭
ちなみに帝王切開で出産しました!

コメント

はるひ

退院の1週間後に入学式に出ました(笑)

外への用事は基本的に頼んでいましたが(入学式は別としてw)、家の中のことはやっちゃってましたね。
心配されましたが、動かない、は他に子供がいたら現実的に無理ですよねぇ。

ママリ

5月に出産予定ですが、帝王切開出産後は帰ってきてからすぐに上の子の保育園の送迎とかはやらなくちゃです😂
ママリさんのように上のお子さんがまだ小さいとなかなかお世話したりでも大変ですよね🥺

はじめてのママリ🔰

全然安静に出来た記憶がありません笑。
うちはまだ上が幼稚園児だから良いけど、1歳なら尚更動きは多いと思います😭

deleted user

同じく帝王切開でした。

4歳でも無理なので、1歳の子だと余計無理ですよね💦
結局家にいるとあれもやらなきゃこれもやらなきゃで何かと1日中動いてます…

♡

全然安静に出来てません😣💦

退院した日からもう普通に動き回ってるせいか産後1ヶ月半になりますがまだ悪露は止まってません🥺

あおりこママ

1歳5ヶ月だと大変ですね〜!
ご自分の親に頼れませんか?
今日ちょうど保健センターの方が来て、言ってましたが、
いろいろ助けてくれるサービスあるみたいで、旦那が出張で1週間いない時はお願いしよーかなーと思ってます!

正直、ワンオペキツイですよね。
そろそろ3ヶ月になりますが、
中々生活のリズムが慣れず。疲労なのか、倦怠感?睡眠不足?
身体のダルさが上の子の時より長いです!これが調子が悪いのか分からず、骨盤矯正にとりあえず通い始めたばかりです。私も産後上の子の保育園とか習い事を付き添ってました。


上の子は、保育園はありますか?保育園預けられると楽になりますよ!
あんまり動くのは良くないと思うので、周りに頼れるならお願いした方が、、、今後、ご自分の身体に来てしまうかもしれません。