![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開後の生命保険について、かんぽ生命と県民共済に加入している女性が、保険の見直しで悩んでいます。新しい保険に加入しても5年は保障が受けられないため、どうするか迷っています。どうすればいいでしょうか。
帝王切開後の生命保険😭
かんぽ生命の終身+県民共済に加入してます
かんぽ生命が月額の割になあ……と思っていたので県民共済の分もあるしと保険をかえたくて色々と話を聞きに行ったり調べたのですが💦
帝王切開しているので新しく別の保険に加入したとしても5年は保障がおりないところばかりで😭
このままかんぽ生命を払い続けるか、保障はおりないが別の保険に変えて県民共済の保障内容をグレードアップするか……😢
2人も考えていたところだったのでがっくりです🥲
なにかいい案はないのでしょうか……もしくは私がスパッと諦めてかんぽ生命をはらい続ける一言頂けないでしょうか……笑
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント
![すえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すえ
全く一緒です😭😭😭
私はソニー生命だけ今入っていますが、2人目が帝王切開になり8万5千しかでず、友人は何十万もでたと聞いて何だかな〜🙄っと思っていました!
他の保険に入るとなると手術だけでなく、悪阻や切迫での入院も対象外になるとの事でソニー生命辞めれないな〜っと悩んでいたのですが、最近保険の窓口に相談に行きました!
結果としては、メディケア生命の医療保険で入院したら20万円でるという医療保険に入り直しました!
ですが、妊娠に関しては補償がありません…
そこを補うために県民共済の入院型+医療特約(3,000円)にも入る予定です!
県民共済は加入後1年以降なら帝王切開手術も保険おりますし、悪阻などの入院は加入後から出るそうです😍
次の出産をしたら40万近く出る予定なので、3人目もし授かれたら出産後は解約する予定です☺️
ママリさんは既に県民共済加入済みとの事ですが、医療特約付けてますか?
ママリ
同じような状況の方がいてめちゃくちゃ嬉しいです😭メディケア生命!初めて聞きました😳早速調べて見ます!
私はほけんの窓口の予約の電話で状況説明したらお力になれないかも……と言われてしまい予約の段階で心折れてしまってました💦笑
県民共済も総合保障なので入院は1日〜出ますが手術がでないので死亡保障が下がるけど入院保障に切り替えるか、+1000円で特約をつけると手術も保障してくれるみたいなのでそちらをつけようか……と悩んでるところです😭
どちらも1年後からですが今から妊活はじめるとしてちょうどくらいかな?と思いつつも悩んでます🥲
すえ
私も私の事かと思いました😂💕
先週契約進めてきました☺️
今は日額が高い商品より、一括で保険金が降りる商品が支流のようです🤔
いやいや、力になってよ!それが仕事じゃん😭って感じですね💦
私みたいに出産はもう無い!となるまではダブルで加入も有りかな?と思います☺️👍
県民共済は入院型にして特約付けるのが1番良いと県民共済で働いている友達に聞きました✨
でも、年齢が上がると医療保険料は上がってしまうので、県民共済とは別に民間の保険を終身でかけていた方がいいと思います☺️
私もメディケアで保証は手厚くしたのにソニー生命より安くなりました😂💦
見直しは大切ですね🙄
ママリさんにとってベストな保険が見つかりますように☺️💕