

ままり
夫婦で交代にするとかじゃないですか?
妹がシングルで勤務始めた時、私が融通がきく職場だったので妹の代わりに私が早退して迎えに行ってましたよ。
近くに頼れる人がいなければ文句を言われようと早退、休むしかないです😅
今私は専業主婦ですが、ゆくゆく復帰したときには入りたてだろうと私が迎えになるので(旦那は当てにならないから)それも伝えます🤣
妹は全て話した上で採用してもらってましたよ😊
営業職だと比較的時間の融通がきいたみたいです😊

🌊こま🌊
両方の実家は遠方で頼れないので、旦那と協力してました。
旦那が休めるなら休んでもらう、それが無理なら私が休む、お互い無理なら病児保育の順番ですね😳
1日は無理でも半日なら…という時は午後私、午前夫、とかもあります。
最初は有休も無いし、旦那に結構頼ってました。

はじめてのママリ🔰
今月2歳になる子どもがいて育休明けに転職しました。
実家が片道1時間弱で夫は仕事が忙しくて頼れない状態です。
面接の時点で会社側に「ファミサポ、病児保育は登録してあります。」と伝えました。必ず預けられる制度ではないので、実際は急なお迎えや休みが発生するとは思いますが、こちらとしても仕事を休まないようにする努力と対策をしている姿勢を見せました。会社からも「そういう制度を使ってくれるのはありがたい、もちろんお子さん優先で大丈夫」との言葉頂いたので、こちらとしても安心して内定承諾しました。
会社側も正直なところ急に休まれたら困るとは思うので、そこはお互い歩み寄って着地点見つけて、納得した上で働き出すのがよいと思います😊

はじめてのママリ🔰
まとめてで申し訳ございません!
3名の方のタメになるお話しありがとうございます😊
すごいすごい参考になりました😭
事前に言っておくのは必要ですよね😣
ありがとうございました😊😊
コメント