※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみー
その他の疑問

1周忌の香典についてです。·祖父のお姉さんの旦那さん·私は22歳なのです…

1周忌の香典についてです。


·祖父のお姉さんの旦那さん
·私は22歳


なのですが、調べるとこの条件だと相場は3000円から5000円です。

親に相談したところ、一緒にこっちで出せばいいんじゃない?(私が生活カツカツなのを知ってるので)と言っているのですが、大人としてやはり、出すべきだと思います。

お葬式は3000円包みました。

1周忌はいくら包んだらいいか迷っています。
3000円でも失礼ではないでしょうか?
5000円のほうがいいのでしょうか?
不祝儀とはいえ、生活は苦しいので2000円でも浮くと助かります😭
皆様、この状況の場合いくら包みますか!?

コメント

deleted user

結婚して所帯が別なので、自分で用意するかな、と思います😵
本当は両親に甘えたいとこですが😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、3000円でいいと思いますよ〜

    • 11月12日
  • まみー

    まみー

    ありがとうございます!(*^^*)

    スッキリしました(*^^*)!


    旦那は1度もあったことがないですが、名前は旦那にすべきでしょうか?


    行くのは私と子供だけです!

    何度も質問すみません😭😭

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご主人の名前がいいと思います‼︎

    • 11月12日
  • まみー

    まみー

    ありがとうございます(*^^*)!!

    • 11月12日
clover(*´∀`)

ご両親の御供えの上に3000円の香典一緒に置いたらいいと思いますよ。

ただ一周忌で向こうも料理など用意されてますから5000円の方がいいかな😅

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます(*^^*)!!

    そうですよね~😣😣

    主人と相談してみます(><)

    • 11月12日
ぬん

我が家は祖母の一周忌、主人と出たので2人で1万包みました。
食事もありましたし、お返しも頂いたので。。。

お気持ち程度、その金額で問題ないと思いますよ😊

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます!!

    遠すぎていくら包めばいいのか悩みます😣😣

    一緒にいく方たちとも話し合ってみます(*^^*)!

    • 11月12日
へる

1周忌は不祝儀袋で「御仏前」ですよ〜
間違っても香典袋に入れないでくださいね〜。
名前は御主人で、後の会食までおられるのでしたら御仏前3000円+中食料5000×食事の人数分かと思います。
うちはいつも御仏前+中食料に加えて2000-3000円のお供えを買っていきます

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます!


    お食事まで居るつもりですが、
    お弁当みたいなのでそこの所の金額をうまく考えてみようと思います!

    ありがとうございます(*^^*)!

    • 11月12日
  • へる

    へる

    お弁当なら中食料は金額確認されるといいですねヽ(。・ω・。)ノ
    だいたい法要で出す食事は3000〜5000円に飲み物だと思うので、一度先方に聞いてみてください( ´ ω ` *)

    • 11月12日
  • まみー

    まみー

    ありがとうございます(*^^*)!!

    とても勉強になりました!!
    1度聞いてみます( *´꒳`* )

    • 11月12日
あんな

私の住んでいるところでは、ご飯も食べるのなら1人1万は包みます。夫婦で出席なら2万ですね。お食事代や引き出物などもでるので、どこの家庭もそのくらいを包みます(*´ー`*)
ちなみに北海道なので、地域によってもきっと違うとはおもいますが…参考までに♪

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます(*^^*)!

    そうなのですね💧!
    結構多いですね^^;
    祖母に確認してみます(*^^*)!

    • 11月12日