

🐨
全額負担で、そのあと保険証もっていけば返金対応とかになるかと!

ママリ
受診後、健保組合とのやり取りで7割返金、役所とのやり取りで残り3割返金になりますよ💡

咲や
全額負担です
産後退院時に息子の健康保険証が間に合わず、ICUのミルク代とか全額負担で後日返金になりました😂

はじめてのママリ🔰
一旦全額負担で、その月のうちに保険証と医療証を持っていけば返金対応です。
もし、月が変わってしまった場合は、健康保険組合に問い合わせしてもらって、書類記入してから口座振り込みで返金されます。
もしくは会社から組合に相談して、健康保険加入している証明を書類でもらってください。それが保険証の代わりになりますので、それでも対応してもらえますよ。もし、月を跨ぎそうなら書類だけ発行してもらうといいです。
コメント