![ママ成長中🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が夜泣きで母乳を欲しがる場合、口寂しさや安心を求めている可能性があります。母乳を与えるかどうかは個人差があります。昼はよく寝ているので、夜の対応に悩んでいます。
生後22日の新生児を育てています。
基本的には母乳をあげており、両親や旦那に頼れる時間だけミルクを与えています。
日によるのですが、最近夜ミルクをあげた後に寝かせようとすると目がらんらんとしていてなかなか寝付かないことがあります。
さらに、ミルクを飲んでから1時間くらいでおっぱいを探しているような仕草をして泣くので、仕方なく母乳をあげたりしています。
それで落ち着いて寝ることもあるのですが、昨日はそれでもちょっとしたらまた起きて泣きだしてしまいました_(:3 」∠)_
おかしいと思いつつ母乳をあげようとしましたが、吸いつかずギャン泣き。結局泣き声で起きた旦那が何とか寝かしつけてくれました。
この場合、口寂しくて泣いているだけなんでしょうか?
泣いておっぱいを探しているからと言って母乳を与えない方がいいんでしょうか?
昼間はひたすらよく寝ていて、産まれてすぐの時はこんなことは無く夜もよく寝ていたのでどうすれば良いか頭を悩ませております😔
同じような経験ある方いましたら、是非アドバイス頂けたらと思います!
- ママ成長中🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
私も生後29日目の女の子を育てています♪
うちの子もここ2日前までそのような感じでした!!
夜は何をしても寝てくれず、自分も、一緒に泣いて毎日寝るまで抱っこでした😅
探している仕草をするので、おしゃぶりを口に入れて過ごしてます!!
いろいろ検索して、抱っこしてもらう人を変えると寝る!というのを見て旦那に抱っこしてもらうと、すぐ寝たりしました!
今はそういう時期だから、と我慢して1人でやっていると、いつの間にかそれがストレスになる事もあるので、誰かに頼るのも大事だなって思いました🥺
今は大変ですが、頑張りすぎないでください☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
魔の3週目とも言いますね。あとは成長のひとつ。
泣いておっぱいでもよし、抱っこでもよし、ちょっと泣かせててもよし、ですよ。満腹中枢もまだ出来てませんしあげればあげるだけ飲みます。
-
ママ成長中🔰
魔の3週目ってなにかの記事で見たのに、今がそれってすっかり忘れてました😅
とにかく理由なく泣きたい時期に突入したのかもしれないですね(*´`)
ちょっと気持ちが楽になりました!ありがとうございます😊- 4月7日
ママ成長中🔰
回答ありがとうございます( ¨̮ )
おしゃぶり買っても使ってくれなかったら・・・と思っていたのですが、やっぱり試してみようかなと思います!
泣かれちゃうと焦ってしまって悪循環なんですよね😰
抱っこしてもらう人を変えるといいっていうのは知らなかったので、今度泣いてどうしようもない時試してみますね!
子育てほんとに難しいです😫
周りにも頼りながらほどほどに頑張ります!!