![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、過剰な不安や心配に悩まされている初マタの方がいます。出産後もこの状態が続くのか不安です。同様の経験をされた方がいらっしゃるか、心配です。
質問ではないです😞
話を聞いて頂きたく投稿します。まとまっておらず、すみません。
現在 妊娠35w3d 25歳の初マタです。
妊娠によるホルモンバランスの変化なのか、もともと心配性だったのがより過剰になっています。
昨日も外食先でお座敷に座っていた方のブランド物の黒スニーカーに靴が軽くあたりました。申し訳ないと思い靴を揃え直しました。
若いカップル?の方達で靴を揃え直した際も帰られる際も特に何も言われたりしませんでした。
しかし私の中では、揃えるだけじゃなくてすみませんと言えばよかった。本当は怒ってるかもしれない。身元を調べられて、後からクリーニング代などを請求されるかもしれない(車を停める際に同じタイミングで駐車場に入ったためナンバーで特定される)など過剰に考えてしまいます。
もちろん当たってしまったことは、申し訳ないと思っています😞
妊娠9ヶ月に入ってからこのような過度な不安、心配に悩まされています。
他にも
・運転中に誰かを轢いたかもしれない
・車から乗り降りする際に、隣の車にドアをぶつけたかもしれない
・鍵閉めやこたつを切ったか不安で最後に家を出るのが不安
・過去の失敗、ミスを思い出し大ごとになるのではと不安
など何かしら不安になっています。
自分でもおかしい。どうしてこうなってしまったんだろうと思います。
もうすぐ臨月。
こんな弱く、ネガティブな母のところに生まれてくる赤ちゃんがかわいそうで、仕方がありません。
このままでは、産後もちょっとしたことで落ち込んでしまいそうです。
出産したらこの不安、心配性は良くなるのでしょうか?😭
同じように妊娠中にメンタル面で弱くなってしまった方いらっしゃいますか?
文章力なくすみません😞
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![ぶーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーちゃん
わかります、、
妊娠後期では意味もなく涙が出ていたし、ちょっとしたことでドヨーンと落ち込んだりネガティブになっていました😭
産後も先月まではたまに泣いたりしてました。子育てが嫌だとか赤ちゃんが嫌だとかそんなことは全然ないのですが、こんなママで幸せかなとかすごく思います。
ですが、質問者さんはひとりではないです!赤ちゃんもママがいいからお腹にいるんです!愚痴りたいときは愚痴って泣きたいときは泣いてください!!!
産後は新生児訪問などありますか?保健師さんなどに気持ちを話したりすると少し楽になると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
回答して下さりありがとうございます!本当に嬉しいです😭
ぶーちゃんさんにもネガティヴになってしまうことあったんですね!自分だけじゃないんだなと安心しました。
赤ちゃんも私がいいからお腹にいる。そう言って頂けて救われます😭
新生児訪問はお家に来られるの嫌だなぁと思い避けようと思っていたのですが、不安なことを話すいい機会だと思うのでお願いしてみます!
ぶーちゃん
コロナ禍ですし、余計に気持ちも落ち込みやすくなってしまいますよね😭
安心していただけて良かったです!
大変だと思いますが、出産頑張ってください✨応援してます!
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
ありがとうございます!頑張ります☺️!