
コメント

ままり
そこ頃の時期は下の子もいて、甘えが増していた気がします!
うちもイヤイヤで毎日先生に抱っこして引き離し園に連れて行っていました(笑)
園では楽しそうに過ごしているの聞くので、甘えたい時期かなと😊
今は、保育園行けるよ!とお兄ちゃんしています😊
大変な時期で毎日ため息でしたが、いずれ落ち着いてくれると思いますよ✨

ままり
イヤイヤ期大変ですよね🥲
その時のママの対応は、どのようにしていますか?
-
はじめてのママリ
とりあえず嫌だねー、でも保育園言ったらみんな待ってるよ?とか💦
イライラしてたら怒っちゃう時もあるのでダメだなーって罪悪感で押しつぶされそうです。
でもまだ言葉が余りでてなくて伝えることも出来ないから体で表現してるのを聞いてそうだよねーと思ってます😂- 4月7日
-
ままり
イライラして怒っちゃうのめっちゃわかります🥲娘ちゃんも保育園でいっぱい頑張ってるからこそ安心を求めてママに甘えてるんですね!
うちの子も癇癪を起こすタイプで言葉が出かけている時が本当に…酷かったですよ😭もしかしたら、主さんの娘ちゃんもこの後どんどんお話し上手になるかもですね✨
ここでポジティブな言葉を沢山かけてあげると、出てくる言葉がポジティブなものになりましたよ💪
あとはやっぱり気持ちを代弁する、そして肯定する。ひたすらコレでしたね。(今もです)
ママがわかってくれているのがどれだけ嬉しい事なのかわかった瞬間が、娘に「甘えん坊したいのね?」と聞いた時でした。
その時はグズってもいなかったのですが、なんとなく疲れているようだったので言うと、ぶわーっと涙が溢れて来て泣いたんです。そうなの甘えん坊したかったの😭と、ママがわかってくれたという涙でした。
今までは赤ちゃんだったから、次に何をやるか親が決めて、からだも親が動かしてあげていましたが、いつの間にかそういう時期も終わっているんですよね。そして今はちょうどその切り替わりの時で、自発的に動く練習段階だから本当大変。
おはよう!起きるよー!時間だー!と抱き上げて起こしていましたが、今は、そろそろ起きるー?と娘にどうするか聞くようにしたりしています😊一緒に時計を見て、ママ何時?と聞くのでもうすぐ○時!と言うと「やば!急がなきゃ!」とか言ってキャキャキャー!と楽しそうに真似してます。笑
主さんも大変だと思いますが、なるべくママが笑顔で過ごせますように✨無理せず、とにかく抱きしめてあげて、時には娘ちゃんに抱きしめてもらって下さいね☺️- 4月7日
-
はじめてのママリ
うわー泣いちゃいました、心温まるコメントありがとうございます。
言葉おくれもとても心配していて、、
ゆっくり待ちたいとおもいます。
感じ方があるんだろうなーと
たくさん代弁して寄り添って行きたいと思います
ありがとうございます😭❤️❤️- 4月7日
-
ままり
今はひとつずつ、ママの言葉をインストールしてる段階だと思うので、大丈夫大丈夫😊そのうち沢山言葉が溢れて来ますよ✨言葉のチョイスがもう、ママそのもので笑っちゃいますよ〜!
今日は保育園で何したの〜って聞くのもいいですが、ママのお話し聞いてくれる?今日こんな事があったんだ〜♪とか話すのも良いですよ✨ママのお話し聞いてくれる?ママは、○ちゃんが大好きよ!ってのは毎日沢山言ってます😊
そうすると何が良いかと言うと、「ママのお話し聞いてくれる?」と言うと、ママの楽しいお話しや、大好きよという愛情表現が続くイメージがあるので、癇癪を起こしてる時でも泣き止んでお話しが聞けたりしますので是非やってみて下さい☺
子供にとっての1日は刺激がいっぱいなので凄く長いです。
子供は甘えて、自分の基地が安心できる場所かどうか安全確認してるそうです。だから泣くのもイヤイヤも当たり前のこと。
毎日毎日、しっかり愛情表現をしていれば、安心して自然と子供の目は外へ向きますよ👀✨
基地が安全じゃ無いと外見てる場合じゃないのでね!笑
ママふぁいとー!!😆👏- 4月7日
はじめてのママリ
そうなんですね、、
お迎え行くとケロッと笑顔で来てるので保育園楽しかった?ってきくとうんってうなずくのでいいのですが、朝はどうしても機嫌悪いときあります。。
赤ちゃんがえりもあるのかなーって抱っこやギューする時間もっと増やしていこうかなと!