※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここママ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が心室中隔欠損症で、利尿剤と鉄剤を服用中。薬の飲ませ方に悩んでいる。食前か食後か、どちらが良いか。食前に戻すべきか。利尿剤よりも鉄剤が苦手。ミルクに混ぜない方が良いと言われた。

生後1ヶ月の息子が心室中隔欠損症と診断されました。
いずれ手術をする予定ですが、それまで利尿剤と貧血予防の鉄剤を服用してます。
薬を飲ませるタイミングで悩んでます。
利尿剤は粉薬を水で溶かして飲ませてます。
鉄剤はシロップを飲ませてます。
利尿剤は毎食後服用となってますが食後だとお腹いっぱいで寝てしまう可能性もある為食前でもいいと薬局で言われました。
鉄剤は朝と夜飲ませてます。

最初の頃は食前に飲ませてましたがミルクの飲みが悪くなるため数日前から食後に飲ませるようにしました。
すると、やっぱり食後はお腹いっぱいになるのか寝てしまいます。
無理矢理口を開けて飲まそうとしますが口には含みますが飲み込みません💦
ミルクの飲みが悪くなっても食前に飲ませる方法に戻した方がいいのでしょうか?
何か他にいいアイディアあればよろしくお願い致します。

子供は利尿剤よりも鉄剤のシロップが苦手みたいです。
今は鉄剤→利尿剤の順番で飲ませてます。

ミルクに混ぜるのはミルク嫌いになる可能性があるからやめた方がいいと言われました。

コメント

  

息子も同じ病気で利尿剤の薬を飲ませてます
最初は同じように水で溶かして哺乳瓶の乳首に入れて飲ませてましたが量も増えたのでミルクに入れてます😅
必ず飲む量のミルクを飲ませてから足してます

  • ここママ

    ここママ

    ミルクに混ぜて飲ませてるんですね😊ミルク嫌いにならないならミルクに入れて飲ませたいです🤔
    しかし、総合病院とこども病院と2ヶ所行きましたがどちらにもミルクに混ぜるのはミルク嫌いになるからやめといた方がいいと言われたので勇気が出ず…💦
    ミルクの後でも眠ってしまって飲まないってことはないですか?

    • 4月7日
  •   

      

    新生児の時から飲ませていてミルクに1ヶ月ぐらいから今まで混ぜてあげてますが嫌いになってません🙌
    疲れて眠るとかはありましたが、薬を飲めて体重の増えもいいので気にしてないです

    • 4月7日
  • ここママ

    ここママ

    そうなんですね❣️
    昨日くらいから薬に慣れたのか食前に飲ませてもミルクを飲んでくれるようになりました!
    もしまた飲みが悪くなるようでしたらミルクに入れるのも検討してみます!
    ありがとうございました😊

    • 4月10日