※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のタイプについて、生活基本を重視する、運動や学びも取り入れる、学習を重視するの3つの中で、どれがいいでしょうか?

保育園には色々なタイプがあると思いますが、皆さんはどんなタイプの保育園がいいですか?特に以下の3つの中だったらどれがいいでしょうか。
①トイトレや食事の作法、整理整頓など、生活の基本を整えることを重視している保育園
②音楽鑑賞、鉄棒や縄跳びなどの運動遊び、クッキング教室など、生活以外の学びも取り入れている保育園
③リトミック、英語、体操、小学校に向けての幼児教育など、学習することを多く取り入れている保育園

コメント

deleted user

うちは近くの保育園で選びましたがその中なら①ですかね😌✨

はじめてのママリ🔰

①か②かなー?と思うのは、多分我が子が入れる幼稚園がそのような幼稚園なので😄

ひろ

①か②がいいですね☺️
上の子は①、下の子は②という感じの保育園に行ってますが、子供らしくて体力あります😂

りこ

断然①ですねー

基本がまずはしっかりできるようになって欲しいので。

③は保育園でしなくても、習い事に行けばいいかなーと🤔

はじめてのママリ🔰

②か③かなーとおもいました!
生活の基本はどこもそれなりにあるだろうと考えてしまいました😥
それなりの学びを重視したい派なので🍀

ままり

①は生活の基本なのでどこの保育園もやってるんじゃないかな?と思うので、③ですかね🤔
保育園ってことはママはお仕事してると思うので習い事行くのも大変ですし😖
娘は③を重視して保育園決めました!(結果的に①と②もある園でした🙆🏼‍♀️)

エリん

私だったら②か③が良いです(*´-`)♡①はだいたいどの保育園でもやってると思いますよ⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝

Rick

2です
たくさん運動をさせて欲しい!
親に都合のいい子って1だと思うけど、中身を育てたいので断然2です

EHまま

①ですね!
2.3は他でどうにでも出来ますが、1に関しては習い事では学ぶことができない必須項目なので😱

はじめてのママリ🔰

③の度合によるかな、と思います😅

①②をベースに、③も取り入れてるなぁ〜位なら③がベストです(笑)

でも、ゴリゴリのお勉強系だと親や先生に「やらされてる感」で子供は楽しそうじゃない、というお話を近所の方から聞いた事があるので、
お子さまの性格的に合わないと本人もつらい思いをしたり登園拒否に繋がったりと、その後の人格形成にも響きそうかなと🥲💦
園選びって、本当に難しいですよね😂

はじめてのママリ🔰

②か③かなーと思います!
何人かの方がおっしゃってる通り、①を行った上での②か③がプラス要素であるのかなと、、