
コメント

退会ユーザー
副食費が減額や日割りになるかどうかは園によって判断は異なると思います。
0〜2歳の保育料(副食費含む)は行政で行っていますが、3歳以上の副食費は各私立保育園の判断で行ってきます。認定こども園ですと園徴収なので、特に、園により判断は異なるかもしれません。
退会ユーザー
副食費が減額や日割りになるかどうかは園によって判断は異なると思います。
0〜2歳の保育料(副食費含む)は行政で行っていますが、3歳以上の副食費は各私立保育園の判断で行ってきます。認定こども園ですと園徴収なので、特に、園により判断は異なるかもしれません。
「行事」に関する質問
3歳からの子供を置く環境について悩んでいます。 現在: 2歳半、2歳から企業主導型保育園に通い始め、この春から転園し公立保育園に通っています。 自宅から2kmほど離れたところに幼稚一体型のこども園があり、 3歳…
産後1ヶ月経ってない時に、子供の授業参観あった方いませんか😭 下の子が9月中旬に産まれてくるのですが、9月の下旬に上の子の授業参観があります。 出産は帝王切開なので中旬は確定してます。 2週間検診後くらいに授業…
小学校に上がったばかりの子がおり、児童館は夫が使いたがらないため、在宅で簡単な仕事をしながら、平日はワンオペ育児をしています。 参観後の保護者会では子どもの預かりがなく、どうするか悩んでいましたが、夫が「…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽち
そうなのですね、先生も9人感染して、絶対に開園出来ない状況だったので余計モヤモヤします。仕事は休んで子供見なきゃいけないし、自宅保育も色々と経費かかりがっかりです
退会ユーザー
そうだったんですね。今の状況下だと誰もが感染してもおかしくないですし、保育所は通常開園(国から登園自粛要請などにより副食費も日割りするような要請体制がない)と言われているところなので難しいのかもしれないですね…これからコロナがもっと日常になり、見直しがあるといいですよね…。