
コメント

退会ユーザー
副食費が減額や日割りになるかどうかは園によって判断は異なると思います。
0〜2歳の保育料(副食費含む)は行政で行っていますが、3歳以上の副食費は各私立保育園の判断で行ってきます。認定こども園ですと園徴収なので、特に、園により判断は異なるかもしれません。
退会ユーザー
副食費が減額や日割りになるかどうかは園によって判断は異なると思います。
0〜2歳の保育料(副食費含む)は行政で行っていますが、3歳以上の副食費は各私立保育園の判断で行ってきます。認定こども園ですと園徴収なので、特に、園により判断は異なるかもしれません。
「行事」に関する質問
車で20分かかる幼稚園って、大変ですか…? 家の近くに私が納得できる幼稚園がなく、今いいなと思っているところは車で20分かかります。 ・園のすぐ側に大きな公園の駐車場があり使える。(行事の時でもいっぱいになるこ…
義両親と同居しなかったことで、義両親からの扱いに差別を感じています。同居した弟夫婦が羨ましく、同居しなかったたことを激しく後悔してしまいます。(隣の芝は青く見えるだけかもしれませんが…) 今更後悔してもしょ…
夫が単身赴任です。 実家も遠方。 頼る人が居ないんですが、気兼ねなくパートできるのって、子供が何歳くらいからですかね😭 まだ幼稚園児なので、2ヶ月に1回くらい長めの風邪や感染症にかかり休みます😭 行事も多いし。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽち
そうなのですね、先生も9人感染して、絶対に開園出来ない状況だったので余計モヤモヤします。仕事は休んで子供見なきゃいけないし、自宅保育も色々と経費かかりがっかりです
退会ユーザー
そうだったんですね。今の状況下だと誰もが感染してもおかしくないですし、保育所は通常開園(国から登園自粛要請などにより副食費も日割りするような要請体制がない)と言われているところなので難しいのかもしれないですね…これからコロナがもっと日常になり、見直しがあるといいですよね…。