※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1ヶ月前に言った辞める日までのシフトを大幅に削るのは適切でしょうか?週4から週1~2に変更されるのは不適切でしょうか?毎週提出のシフトが1週間分ずつ貼り出されています

パートを1ヶ月前にこの日に辞めると言ったあと、辞める1ヶ月分のシフトを大幅に削ってそのまま辞めるのはナシですかね?💦
(今まで週4だったのが週1~2に変更という意味です)
流石にいやらしいですかね?💦

シフトは毎週提出で、1週間分のシフトが貼り出されます

コメント

deleted user

退職理由によると思います💦
子供の体調不良や親の介護なら、仕方ないかって空気ですがそうでもなければやる気がもうないのバレバレなので😅
その空気に耐えれるメンタルがあるなら全然いいと思いますよ!
どうせ辞めるんだし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退職理由は違うところで働くためです💦
    こんなこと言ったらだめですが辞めるなら1ヶ月もダラダラやりたくないって思ってしまって…

    確かに今まで週4で入ってたのにいきなり1~2になるとやる気がないのモロバレですよね💦💦
    メンタル的に耐えれそうにないです😅

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めっちゃわかりますよ。
    10代の頃2回くらいそれでばっくれました(笑)

    お給料は入るわけだし、無駄な時間ではないと言い聞かせて頑張りましょ😂

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は辞めるとも行くとも言わず無断欠勤からのバックレはよくやってました🤣笑

    確かに無駄な時間ではないですもんね
    ただ早く辞めたいだけ😂

    • 4月7日
ママリ

理由がちゃんとしてればOKだと思います🙆🏻‍♀️
私全然やります!笑
嘘でもちゃんとした理由つけて
行きたくないならそうします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞める理由は他のところで働くためですが、それは黙っていたいので家庭の事情でってことにしようと思ってます💦💦

    もう少しお金が欲しいけど今のところでは時間的に今より働けることは不可能なので無理がありますが家庭の事情でいけるかなと思ってます😂


    ちゃんとした理由が思いつかないのですが、何かありますかね😅

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    実親でも義親でもケガしたか具合悪いので
    手伝わなければいけないとか
    子供の学校がコロナの影響で早帰りになったり急遽休みに
    なったりするので〜とか
    どうですかね😂??笑

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜働いてるので通用しますかね😂

    親を口実に考えてみます😅

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私辞める最後の月は3日しか出勤しませんでしたよ🤣
元々役職付きの社員で、パートに降りて週4〜5勤務→週2にして掛け持ちし、その後辞めました🙌

パートに降りた後も、引き継ぎ全部終わってるのに社員業務や本社業務まで何かとやらされて…もう頼られたくないしどうでも良かったので、勤務日数ガッツリ減らしてそのままおさらばしました🤗笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    頼られてたんですね💦💦
    それはもう3日勤務になっても仕方ないですよね

    私は入って1年のパートなので絶対必要な人材ではないんですよね🤣笑

    • 4月7日