※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休繰り上げで早めの入園を検討中。上の子の保育園が人気で、下の子も同じ園に入れたいが、寂しさや不安がある。育休繰り上げ経験者のアドバイスを求めています。

育休繰り上げについて。
上の子の保育園は人気園です。下の子は1歳で入れる予定で、0歳4月の入園申請はしませんでした。その後先生に話を聞くと途中入園は厳しそうで、一歳4月入園は更に狭き門と言われてしまいました。

兄弟違う園だと送迎が難しそうなのと、上の子の園がとても良いところなのでそこに入れたかったし、どうしようかと悩んでいた反面、入れないからもしかして2歳まで育休延長か!?😍と、のんびり過ごすイメージもしていました。

が、急遽園の人員増の関係で、育休繰り上げて早めの入園なら入れる可能性高そうと言われ…。入園時期的には9〜10ヶ月の頃になります。

同じ園に入れてあげたほうが、延長保育のときも淋しさが半減するし、信頼できる園なので安心だし、送迎も楽です。気持ちはほぼ固まっているのですが、やはり寂しさが溢れて毎晩寝る前に泣きそうになります😂

育休繰り上げた方、経験談や、出来れは背中を押す言葉をお願いします🙏✨

コメント

あんどれ

我が家はまだ生まれていませんが、上の子と同じ保育園に入れたいので0歳4月入園させる予定です😊
8ヶ月での入園となりますが、娘が早生まれで保活大変だったのでさっさと入れてしまいたくて💦
帽子とかお下がり使えそうですし、勝手もわかってるので同じ園の方が親の負担が減っていいかなーと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、他の園だとお下がり使えないしなぁと思っていました🙆そうですよね、園の決まり事とかそれぞれ違いますし、親の負担が減る=子どもも過ごしやすいはずですよね💕
    周りはなぜか1歳4月入園が多くて、同じく0歳で預ける方のお話聞けて元気が出ました!ありがとうございます😊

    • 4月6日