コメント
はじめてのママリ🔰
ダイアップのことですか?
一回目は37.5°Cを超える発熱に気づいた時点で使用して、二回目は8時間後です。
一回目入れた後、熱が上がりそうなら、ダイアップ入れた後30分後に解熱剤の座薬を入れても問題ないです。
はじめてのママリ🔰
ダイアップのことですか?
一回目は37.5°Cを超える発熱に気づいた時点で使用して、二回目は8時間後です。
一回目入れた後、熱が上がりそうなら、ダイアップ入れた後30分後に解熱剤の座薬を入れても問題ないです。
「病院」に関する質問
乳児湿疹が酷くなってきたので病院で診てもらいたいです。 まもなく生後2ヶ月になる子で初めて病院行くのですが 小児科か皮膚科で迷ってます。 乳児湿疹どちらで診てもらいましたか?😣 自宅でケア続けてますが改善見られ…
子ども達やっとインフルから回復し、明日朝一病院で許可証をもらいそのまま幼稚園に行こうという作戦で、念のため病院行った時に予約してました! ところが、予約票を見てみると26日になってました。受付の人が間違えたみ…
娘が20日にインフル陽性になり もう解熱しました! が、旦那が今日発熱…38.0度… これは…インフルですかね😭 病院行かなくても治せる! 家にあるロキソニン飲む! ( チャッピーがロキソニンOKだと ) 仕事は休んで安静にす…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
例えば
8時 37.5度の熱が出た
↓
8時 ダイアップ入れる
↓
8時半 30分後に解熱剤入れる。
↓
16時 ダイアップ入れた8時間後に二回目入れる。