
息子が保育園で女の子にキスされて困っています。保育士に相談するべきでしょうか?
保育園でうちの息子が年中さんくらいの女の子にキスされてました。。
ほっぺではなく、口です。。
その女の子は自分より小さい子にしつこいスキンシップしてます。抱きついたり、息子が嫌がって泣いてもやめようとしません。。
夫に相談したら、しょうがないよ。保育園に預けているんだから。みたいな感じで言われてしまいました(>_<)
来週、個別懇談会があるのでそのときに保育士さんに話すべきか。。
こういうことは日常茶飯事なのでしょうか??
保育士さん、または保育園にお子さん預けてる方に答えて頂くとありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- るるるみん
コメント

退会ユーザー
日常茶飯事ですよ(^_^;)
うちの娘も嫌がってるのに同じクラスのある男の子にしょっちゅうまとわりつかれてますし、この間は違う子に噛まれて腕に痕がついたりなんてこともありましたし💦
子供のすることだからある程度は仕方ないかなと思います(^_^;)

あやちび
保育現場ではそういう事が多数ありますよ。
兄弟ならまだしも、お友達同士のちゅーは
抵抗ありますよね。私もいやですもん(笑)
個別懇談会で相談しても大して良いことは
言ってくれないとおもいますし、その子の
性格や行動を否定するようなことを保育者
は保護者に言えないとおもいます(;_;)
私が働いてたところでもやっぱり大きい子
は小さい子に優しいし取り合いとかもあり
結局、小さい子が泣いて保育者にだきつく
ようなこともありました。
子ども同士の付き合いもなかなか難しいん
ですよね(;_;)でも以上児が仲良くあそんで
くれてるならうれしいですよね。
答えになってなくて申し訳ないです、、
-
るるるみん
やはりそうなんですね(>_<)
懇談会で話したところでどうこうなる問題でもないですね。。
子供同士まさかこの年齢で色々あるとは。。
お答え頂いてありがとうございます!
参考になりました(❃´◡`❃)- 11月12日

YUI
年中さんなら、いやがっていることはやめられるよう、理解できる年です。
やめて!と言える年中同士ならよいですが、2歳になっていない子供に無理やりキスをするのは、先生止めないと。口ですよね!
B型肝炎予防接種はされてますか?
近年、幼児は唾液から感染することがわかっています。
おもちゃの取り合いで唾液なんて、栄養みたいなものですが、口と口では、口腔内に傷があったら?どんだけ感染率高くなる?
うちの年中の息子も女の子達に無理やりキスされそうになってますが、年中同士なので逃げることもでき、ほっぺで済んでます。
でも、1歳児にそれはないなー、と私なら思いますね!!
るるるみん
やっぱりそうなんですね(>_<)
目の前で目撃してしまい、動揺してしまいました。。
うちも腕を噛まれて、しばらく痕が消えないこともありました( ´•ω•`)
仕方ない。。そうですよね。
預けてる限りそういうことありますよね(T ^ T)