
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、夜泣きがひどくて疲れている女性。育児に限界を感じ、休むか頑張るか悩んでいる。気が弱いため、精神的にも辛い状況。
今日で生後1ヶ月。
まだまとめて寝てくれなく、長くても2時間弱もすれば起きてしまう…眠りが浅すぎる…ミルクやっても、オムツを変えてもダメな時はダメ。寝付くのに時間がかかる時も。
私が参ってしまって病院で相談してから1週間…やり方変えたり頼れるところは頼って休むようにしてるつもりだけど、昨日また夜泣きが酷く私が泣いてしまって旦那も励ましてはくれたけど、昨日はなんか違って…
あずけて楽な方を選ぶか、辛いけど頑張って育てるかって…
私は元々気が弱いのでちょっと強い言い方をされると精神的にダメで。
最近調子がよかったので昨日はそれがまたくずれてしまって。まだまだ休むのが足りないのかな…
- あやちゃん(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ
うちの子も全然寝てくれなくて、その頃が一番辛かったです。
昼間も子どもと一緒に寝て少しでも体力を回復させていました。なんせ夜は寝れないので🤣1日のトータルで睡眠時間を確保することだけを考えて、細々30分とかで寝てました。
自分が思っている以上に疲れているので、体も気持ちも。
24時間赤ちゃんにつきっきりなのは避けられませんが、赤ちゃんが起きててもご機嫌なら少し自分だけでも休んで下さい。
今はリズムが掴みきれずに大変ですが、子どもの成長と共にリズムは変わっていきます。
臨機応変に自分も変えていかないとダメになっちゃいます。
冷静に正しい判断ができるようにするためには、休息が必要です!
育児は24時間勤務と同じなんですから、腹をくくって挑みましょう!
ちなみに私は夜の寝かしつけのタイムは自分の好きな音楽を聞く時間にしてました✨

退会ユーザー
お疲れ様です!寝れないの辛いですよね🥲
うちもミルクでも寝ない子です💦日中上の子がいるので昼も夜も寝られず、本当に辛い時期ですね🥲
私は産後鬱になってしまいました🥲休めそうな時があったら少しでも自分の体を優先して休んでくださいね🥲
抱っこ紐もおすすめです。新生児からつかえるものが今けっこうあります✨おしゃぶりもできそうなら…
使えるものは使って楽しましょ✨
-
あやちゃん
最近は少しずつ寝れてるのかな?って感じはするんですけど、時間は短くて…
おしゃぶりも2.3回ちゅぱちゅぱしたら外しちゃうし、寝たかと思ってベッドとかバウンサーとか下におろしたらすぐ泣くし…
それが良い時もあるけど大抵ダメですね。途中に比べたらまぁ変わってはいるんだろうけど、私はもっと落ち着いてくれるものだと思っていたのでいっときの大変な気持ちからの切り替えが中々出来なくて。- 4月6日
-
退会ユーザー
わかります😂一ヶ月経てば、三ヶ月経てば…半年…一年…正直いつになったら楽になるんだろうって思いますよね🥲
私は上の子たちは半年、一年くらいすればだいぶ楽になるのはわかってるんですが、それでも先の見えない不安で落ち込みます🥲
ベッド、バウンサー、うちもダメで😅ずっと抱っこ紐の中です😅
でも、必ずまとめて寝てくれる日きますから😊と言ってもうちの真ん中の子は母乳への執着すごくて断乳する2歳前まで夜2時間おきに起きてましたが😅😅- 4月6日
-
あやちゃん
元々色々考えてしまって落ち込みやすいのでさらにそれに拍車がかかった感じで、まさかこんなに大変だとも思ってなかったし、ほんと先が見えなくてつらかったです。
病院に行って話を聞いて貰って変えれる所は少しずつ変えて、ほんの少しですが気持ちが楽になるときも出てきました。
全部気持ちが変わった訳でもないし、切り替えられたわけでもないですが、もう少し頑張ってみようと思います。💦- 4月6日
-
退会ユーザー
ほんと、学校でこんなこと習わないですしね😅
気持ちが楽になる時が出てきてよかったです☺️一緒に頑張りましよ〜✨好きなもの飲んだり食べたり…赤ちゃんと一緒に泣いたり、いろんな日があると思いますが、赤ちゃんもママも生きていればその日は良い一日と思うようにしてます✨きっと大丈夫です!- 4月7日
コメント