
明日で生後7ヶ月です。月曜日から慣らし保育で保育園に通っているのです…
明日で生後7ヶ月です。
月曜日から慣らし保育で保育園に通っているのですが、朝 預けても全く泣きません。
預けてから眠くて泣いたりとかはあるみたいなのですが、部屋に入ってからもしばらくキョロキョロ周りを見渡して眠くなったらぐずる…という感じみたいです。
この時期なのであんまり他の人に会いませんが、義実家や自分の親に合わせても、じーっと見つめて誰か認識しようとしてるのだとは思うけど、泣きません。
私の顔を見ると機嫌が良ければ笑ったりしますが、いるのがわかればおもちゃでずっと遊んでたりします。
パパも一緒です。
お兄ちゃんのことは大好きなようで、保育園から帰ってくると満面の笑みでご機嫌です。
34週で生まれたので、修正1ヶ月くらいあるのですが、人見知りはこれからなのでしょうか。
発達に問題があるかまだわからない時期ですが、上の子は神経質だけど、人見知りが6ヶ月くらいであったと思うので心配です。
もしくは性格的なものもあると思いますが、同じような方いますか(><。)?
あとは2人目なので忙しくて割と放置してたりということもあるので、コミュニケーション不足が原因というのも読みました。
コミュニケーションといっても、ずっと構ってられないし、どうしたらいいのか困っています。
わかる方ご回答お待ちしております。
- ユーザー名(1歳8ヶ月, 3歳7ヶ月, 8歳)
コメント