
最近娘にイライラして怒鳴ってしまう。どうしたらいいかわからない。
ここ最近…1ヶ月くらい前から本当に娘に対してイライラするようになってしまいました。
それまでは、原因不明の夜泣きもワガママも「.赤ちゃんは皆こういうもの!仕方ない!」と、イライラしないで受け止めることができてました。
なのに、なぜか最近、本当に物凄くイライラして怒鳴ったりしてしまいます。今日も夜中急に泣いて起きてリビングに行かされて抱っこで歩き回らされて「なんで寝ないんだよ!寝ろよ!!」と怒鳴ってしまいました…、、言ってること理解してないようで理解してるかもしれない月齢…ダメだとわかっているのに、最近本当にイライラして言葉態度に出してしまいます。。
どうしたらいいのでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さんと少しでも離れる時間を作る。ですかね?
家族が頼れないなら、一時保育など!
私もたまになります💦
自分の知らないうちに、疲れて心に余裕がなくなって苛々しちゃうこと💦

はじめてのママリ🔰
うちの上の子が夜驚症と夢遊病的な感じで一歳半から3歳すぎまでギャーとか叫びながら寝室のふすま蹴り倒し暴れたり2時間うなりながら泣き続けたり寝ながら全裸になっておしっこまいて歩いたりしたんですが😅
まあしんどかったです💦
夜泣くのはストレスになりますね。
ご実家とか娘さんと一緒にしばらく帰れないですか?私は1歳10ヶ月の時にあまりにも娘が夜泣きがひどくて実家にしばらく帰ったことがあります。

ma♡
私も同じ月齢の子がいて、今が一番辛いです。
物凄くイライラしてしまいます。
息子は気に入らないことがあると耳が痛いほど大声で叫んだり、泣いたり、物を投げてきたり、物で叩いてきたり…
なだめようと、抱っこしようとしても全力で嫌がられ(体をのけぞり、手足バタバタ)手がつけられなくなります。
1歳過ぎてから徐々に悪化してきて、私もここにきて自分の感情をコントロール出来なくなってます。本当に余裕がなくなってるのが自分でも分かるんです。
この投稿をみて、私だけじゃないんだと思いました。
私はあまりに頭にきた時には他の部屋に閉じ籠り、深呼吸してます。一時しのぎですが、少し落ち着けます。
あとは…一時預かりを検討してみようかと思ってます。専業主婦でリフレッシュ目的の一時預かりなんて、本当にダメな母親だと思いますが、多分今の息子からしたら私といるよりいいんじゃないかと思うんです。ただ、預けることに罪悪感もあるので市役所に行って一時預かり事業をしている園の一覧表をもらいましたが、まだ連絡するには至ってません。

そふらんc
うちが昨日、一昨日とまさにそんな感じでした!はよ寝ろや、と私がキレ気味になり夫になだめられたかんじです😓
今日もさっき謎の大音量夜泣きでしたよー。脳の成長過程とはいいますが、体が大きくなると結構な音量だし、他のことが色々できるようになってきたり(意思疎通も)してるのに寝ないのが余計にイラつくのかなと思います。
他の方も言っておられますが、一時的にお子さんと離れるのが1番だと思います!
旦那さん休みの日に、1人だけでランチ行ってみたり。
自宅保育なら、一時保育を利用してリフレッシュしないと体持たないですよ…私も登録しようかと思ってます。
はじめてのママリ🔰
一時保育ってかわいそうかな…と思って手をつけられずにいます、、泣
前はこんなにイライラしなかったのに本当に最近イライラして何故だろうという感じです😭
はじめてのママリ🔰
お母さんが苛々してる方が、娘さんかわいそうだと思いますよ😅
娘さん預けてる間に、ちょっと寝たり一息ついたりして、毎日頑張ってるので少しくらい休んでもいいと思います!