
遠い病院に通っているが、診察が不満。近くの病院で相談し、違う診断が出た。内視鏡検査を受ける予定だが、不安。診断や薬の違いに疑問があり、クレームを言いたい。
家の近くの病院→小児科の看護師がクソで行かない
遠い病院→親切すぎるし親身になって話をしてくれる
で、遠い病院に行ってます。
1月〜毎月何回も血便が出ていて治らないので
毎回、遠い病院に行っていました。
ですが先月の終わり頃にまた血便があり
遠い病院に行くと、忙しいのか分かりませんが
流れ作業的感じで診察され、便秘で切れ血だね。
他の病院で薬もらって様子みて。と言われ
カッチーンと来たんですが帰宅しました。
次の日、行きたくないけど近くの病院に行き
先生に相談した所、血便は便秘からの切れ血では
ない事が判明しました。
今はまだ、原因が分かっておらず
今月の何処かで遠い病院で内視鏡検査をする事に
なったんですが、検査が終わった後に
もし、ポリープや何かだった場合
クレームではないですが
便秘で切れ血じゃって言われて帰された。事
伝えてもいいですかね。
そもそも、ポリープや何かじゃなくとも
便秘でも無いし切れ血でも無いって診断した事が
おかしいと思うんですよね。
何もしてないのに、何基準でそう言ったわけ?
薬は?他の病院でって、どゆこと?ってなりません?
- はじめてのママリ🔰+(生後9ヶ月, 3歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら絶対言います。
不信感抱いたら言わないと気が済まないタイプなので🫣
はじめてのママリ🔰+
私も言わないと気が済まない
タイプではあります!!笑
検査が終わってから
言おうと思います!笑
じゃないと、文句言うて
適当にされたら怖いので。。。