
息子の誕生日にアレルギーを考慮したスマッシュケーキの土台について、ふわふわでなくもちっとしたものの危険性を心配しています。おすすめの土台や窒息の危険を減らす工夫を教えてください。
もうすぐ息子の誕生日です!息子は食べることが大好きなので、美味しいものを作って喜ばせてあげたいと思っています❤️
そこで、スマッシュケーキを作ろうと思っているのですが、息子にはアレルギーがあって卵黄を食べることができません。ケーキの土台を何で作ろうか迷っています。
蒸しパン等を卵を入れないで作ると、ふわふわではなくもちっとした感じになりますよね?食い意地が張っていて、なんでもパンパンに口に入れてしまうので、もちもちしたものは窒息したらと怖いです😰
ケーキの土台は何がオススメか、また、窒息の危険を減らす工夫などありましたら教えていただきたいです😆
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ほのか
消化管アレルギーですか?
うちの息子も卵ダメです😭
ホットケーキミックスを牛乳のみで焼いて、水切りヨーグルトを塗るのはどうですか??
はじめてのママリ🔰
消化管アレルギーですー!ほのかさんの息子さんもですか?成長したら治る子がほとんどらしいですが、地味に辛いですよね💦
ホットケーキですか!あげたことないので、一回子どもに食べさせてみようと思います!ありがとうございます😊
ほのか
卵使えないとご飯大変ですよね😭😭😭
オムライスとか…にんじんしりしりとか…
うちの子はアンパンマンパンやロールパンは食べられるのでちょっとずつ克服しているのかな?と思いますが、戻すのが怖くてなかなか挑戦できません笑
食パンにジャムを塗って重ねてケーキ風にする人も居ますよ!!
はじめてのママリ🔰
うちもロールパンに挑戦しまして。吐かなかったのでロールパン食べられた😆と喜んでいたら、よくよく成分調べたら卵不使用のロールパンでした😂
今度はクッキー食べさせたんですが、クッキーで撃沈したので…もうしぼらくは怖くてかわいそうで挑戦できません🥲苦しそうに吐くからかわいそうですよね。
食パンもいいですね!
ほのか
卵不使用のものもあるんですね!!うちもそのパターンだったのかな…
ゲーゲーするの可愛そうですよね🥲
処理も大変だし。
アレルギーの専門医には離乳食と同じように固茹での卵を少しずつあげてくださいって言われたけど面倒でしてません…
3歳くらいになったら治るだろー!と楽観視しすぎてます😂
はじめてのママリ🔰
えー!先生に卵黄あげていいって言われたんですね!うちもアレルギーの専門医に診てもらってますが、その人は卵黄だけは食べさせないでと言われてます。
小麦と一緒に加工されたものならアレルギー反応が出にくいから試してみたら?と言われましたが、クッキーだめだったのでもう食べさせたくないです😅
まだお子様ランチとかは食べられないですが、外食とか気を遣わないといけなくてめんどくさいな…と思ってます。早く治るといいですよね!