
保育士2年目が新しい園で上下関係に悩んでいます。新人保育士が自分の仕事をやらせようとしており、タメ口で話しかけられて困っています。また、朝の準備に早く来ることにも疑問を持っています。どうすべきか悩んでいます。
職場での上下関係について。
保育士2年目の者です。(他での社会人経験有)
去年はパートとして働き、今年からは正社員のような立ち位置です。市の保育園に勤務し、異動があったので、2園目です。
前の園では、仕事は振り分けられており、「新人の仕事」はありませんでした。
異動先の園では、新人保育士が朝のちよっとした準備(5分くらいあれば十分できる)をしているそうです。
2年目の保育士の子に、朝の仕事があるのか聞いたら、
「今まで私が下っ端だったから私がやってたんですけど、こんどから、どうしようか私も思っていたところです」
というような感じで、遠回しに
やってくださいアピールがすごいです。
何時にくるか何度も聞いてきたり、ことあるごとに、これは私が準備しておきましたと言われます。
どの職員も、だいたい勤務30分前に来ており、私もそのくらいで行っています。
2年目の子は、勤務1時間前に来ているそうです。
が、正直、自分の子どもを保育園に届けてから出勤する身としては、1時間前に来る余裕なんてありませんし、たいしてやることがないのに、そんなに早くくるのはどうなのと思ってしまいます。
皆さんならどうしますか?
その2年目の子は、なんだか私のことを下に見ているような発言が多く、出会って数日なのに、タメ口でしゃべってくることもあり、対応に困っています。
分からないことを素直に分からないということができなかったり、ミスしたりしても周りのせいにする傾向があるようです。
保護者にも、時たまタメ口でしゃべっていました。
- ままり(4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
正社員ならはじめのころは上の先生より1時間以上早く出勤して掃除したり準備したりは当然でしたが、パートでは普通に子供預けて15分前くらいに出勤してます(⌒-⌒; )
正社員で今年から新しい園なら上の先生より早く行って色々するのは仕方ないと思います。上下関係厳しい体育会系の世界ですし。
2年目の人は先輩に当たりますよね?別にタメ口なども問題ないと思いますが。

はじめてのママリ🔰
私なら5分で終わる準備なら30分前に来ても間に合うと思うので一応新人だし嫌だなぁと思いながらやるかもしれません😭
ただこちらが新人だからってきちんとした言葉遣いも出来ないような人は腹が立つので今は我慢して必死に仕事覚えてその子を追い抜きます😣
-
ままり
もちろん、やるべきことはやるつもりなのですが、その子が1時間前に来て、他にやることがないから仕事を終わらせている感じです。
私もやるから、もう少し遅く来てもいいんじゃないかと伝えてはいるんですが。。
5つくらい歳の離れた人に対して下に見るような発言やタメ口はちょっと常識ないですよね....笑
仕事頑張ります!笑- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
あ、そうなんですね?笑
主さんいても早くくるなら、、
全部やって?って感じですね😂
非常識だと思います!うちら友達か?って言ってやりたくなります😂- 4月5日

はじめてのママリ🔰
私も別業種から転職して2年目の保育士です。
5分で終わる仕事なら「じゃあ今年は私がやりますね!でも私が休みの時はお願いしてもいいですか?」って感じで、あっさり受け入れます。
その人は去年やってくれたわけだし、自分が引き受けることでちょっとでも他の職員からの印象を良くしときたいので。笑
勤務の何分前に来るかって話は2年目の人に何か言っても仕方ないので、なるべく優しそうな上の立場の方に「皆さんいつも早く来られてますけど、朝の準備(5分のやつ)以外に何かやることはありますか?申し訳ないのですが、子どもの送迎であまり早く来れなくて…」とか言って、形だけでも「無理しなくていいよ」って言ってもらっときます。笑
タメ口は気にならないです。
見下されるのは不快ですけど、実害がなければ正直どうでもいいですね。
その先生の態度に問題があったら上の方から注意されると思うので、新人特権でスルーしときます。笑
コメント