

はじめてのママリ
帯状疱疹と水疱瘡のウイルスは同じなのですが、帯状疱疹の場合は感染力は低くなっています。湿疹のできているところを素手で触って軟膏を塗るとか、かなり密接に触らない限りは感染しにくいです。ゼロではないのでお風呂の後は消毒をしたり、ガーゼ交換などは妊婦の方は避けたほうがいいです。咳やくしゃみからも感染するので隔離は必要です。傷口がジュクジュクしているうちは感染力があります。乾燥したら感染はしないです。
妊婦が感染すると肺炎になってしまい亡くなる方もいますし、20週未満なので胎児に先天性水痘症候群になって奇形や流産の可能性もあります。
潜伏期間は10日から14日なので、4月中旬までに症状が出なければ感染はしなかったと判断できます。
ご自身やお子様も心配だと思いますが、帯状疱疹が出たということは免疫力が下がっていたり、過度のストレスがある時です。お母様もお辛いと思いますのでお体大切にしてあげてくださいね😰

とくめい
私出産の3週間前に帯状疱疹になってしまい、隔離病棟で隔離出産でした…
お医者さんも助産師さんもみんな防護服…
産まれてからも防護服には流石に悲しかったですね…
ちなみに胎児は産道感染すると言われてたのでかなり神経質になりました。
無事産まれて今も元気に過ごしてますよ。
コメント