
コメント

はじめてのママリ🔰
公正証書でなくても養育費の取り決めしてるならその金額払わせるために調停起こせますし、決めてなくてもまず決めるために調停起こすこともできますよ!
養育費は親権取らなかった側の義務なので、取り立ては結構強引にでも進められます😤
離婚後に出来た彼氏は関係ないですね、再婚して養子縁組とかしたら変わってきますが。
はじめてのママリ🔰
公正証書でなくても養育費の取り決めしてるならその金額払わせるために調停起こせますし、決めてなくてもまず決めるために調停起こすこともできますよ!
養育費は親権取らなかった側の義務なので、取り立ては結構強引にでも進められます😤
離婚後に出来た彼氏は関係ないですね、再婚して養子縁組とかしたら変わってきますが。
「養育費」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
もつなべ
父母の話で養育費は弟のことになるんですが、父の会社で働いてる私が父の給料から養育費を引いて母に渡してます。が、離婚前に父母浮気しておりお互いそれも知っているので父が養育費やらないと言い始めたんです😩
母は彼氏と結婚する予定は全くないのですが、離婚前に彼氏いるのがバレてるのですがそれでも養育費支払われなくなったら調停起こせるんですかね…
ちなみに養育費の額は父が弁護士に相談して弁護士から聞いた相場の金額で父が決めたんです😞
はじめてのママリ🔰
両親が二人とも不倫してるってことですか??
だとしたらお互いに慰謝料払う必要あるかと思いますが…相殺したのでしょうか??
弟さんの年齢にもよりますが受け取れはするんじゃないですかね…ただ、もう弟さんが成年間近とかだったりすると、調停費用考えるとむしろマイナスな可能性もありますけど😅
もつなべ
両親2人とも不倫です!
父が不倫相手と結婚したいがために母に離婚を申し出ましたが、母は弟のためを思って拒否していました。
ですが、父が納得できず、結局探偵雇って母の不倫を確定させ離婚になった形です!
慰謝料はお互い取らないでいいとのことで離婚が決定しました!
弟は中学生です😢
どこまでもクズな父に呆れて毎日私と父が喧嘩なので私のストレスも凄くて😭
はじめてのママリ🔰
なるほど…😅
そういう状況だとしても、それは夫婦の問題であり、養育費=子ども(弟さん)の問題は別になります。
養育費は親の義務ですので、例えばですけど「DNA鑑定した結果お父様と弟さんが実は血の繋がりが無かった!」とかのさらなる複雑な事情がない限りは養育費は払う義務があります。
もつなべ
複雑すぎて文章まとまらなくてすみません😭
そうなんですね!その言葉が聞けて一安心です!
父にも養育費は義務と言っても全然伝わらず周りからも養育費やらなくていいと言われたとか言い始めて本当に頭おかしいです😩
それ言ったのもたぶん不倫相手だと思うので本当にイライラします笑
教えてくださってありがとうございます😊