![ありちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上限は考えなくて大丈夫ですよ!役所の市民税課とかで教えてくれるかもしれません。
私も小さな頃に父が亡くなり母に育ててもらいました。
頑張ってください!応援してます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご自身が誰かの扶養に入るわけではないので、130万円とか壁とかはないですよ。
相談するのなら日本年金機構です。私の祖母は会社役員で報酬をもらっていたのですが、報酬額が上がったら遺族年金が停止になりました💦年金機構へ問い合わせたら「月収いくらまでだったら遺族年金が満額もらえるからその方が良いですよ」とアドバイスを頂きました✨
-
ありちゃん
そうなんですね!
そういうのもありますよね。
年金事務所にも聞きながら
最適な働き方を見つけたいと
思います!!- 4月7日
![Lynn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lynn
わたしも死別シングルです。
年収850万以下でしたら遺族年金もらえるのと扶養等関係ないので130万とかは考えなくて大丈夫です!
わたしは年収138万までで抑えて非課税世帯にしてます!
-
ありちゃん
そうなんですね。
私の旦那は急死でした。
解剖しましたが、
理由もわかりませんでした。
まだまだ2月のことで
受け入れられず
毎日泣いて過ごしています。
年金は、手続きはしたので
来月ぐらいに入るのかな。
と思います。
保険証ありの非課税世帯ですか?
非課税世帯のメリット教えて
頂きたいです。
色々聞いてもいいですか?- 4月7日
-
Lynn
下に返信しちゃいました。
すいません(´・ω・`;;)- 4月7日
![Lynn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lynn
うちも昨年の10月に旦那を亡くしたばかりです。
出張に行ってて仕事中の事故で急死でした。
2月とのことでまだまだお辛いですよね、わかります。
でも娘がいるからどうにかやってけるかんじです。
市によるかもですが、うちは年金の手続きしてから3.4ヶ月かかりました。
いや、社会保険じゃなくて国民健康保険です。
メリットかはわからないですが
うちの場合はあたしがもともとパートで9-15の勤務でもし9-16の6時間にして社会保険はいっても時給が高くないので休まずいっても140万ちょっとになるしそこから保険料とか引かれるならそのまま9-15でもいいかなーと。
ただ、6時間で社会保険はいって年収200万ちょっとくらいなら非課税になるとおもうので社会保険入れるなら入った方が絶対いいです!
娘を今、保育園に預けてるんですけど正社員になってお迎えの時間遅くなったりするのがかわいそうっておもって。
あとは、非課税世帯だからか、
国民健康保険料も安いし保育料もめちゃくちゃ安くなりました!
国民年金は免除してもらってます!
お金があるに越したことはないので非課税世帯がいいわけではないですがうちは住んでるとこが田舎なので遺族年金で生活できるくらいなのでそんなに働かなくてもっていうのもあります。
あたしのわかる範囲ならなんでも聞いてください!
-
ありちゃん
辛いですよね。。
本当によくわかります。
私は、入院中ではありましたが
命に関わることはなく
警察が来たり解剖したり、
もう何がなんだか…
さっきもパパに会いたいね〜
って娘が言っていて
絵本パパと見たいな。
と…
そんなお願いも叶えてあげられないんだな。と思うと…
涙をどうにか止めましたが、
毎日正直、必死です。
私の場合もそんなかんじですよ。
時給1000円9-16のパートです。
社会保険は、無意味だったかな…
ただ、保育士で16時が1番
上がりやすいんですよね…
保育料無料ではないですか?
他にも色々聞きたいです🥺- 4月7日
-
Lynn
わかります。
うちはパパがもういないこと、どうにもならないこと等わかっているのであまり言わないですがたまにポツリと言うことがあるのでそういうとき泣きますね。
あとは、パパが亡くなっていつくらいからかパパが見えるみたいで
よくパパとこんな話をしたみたいなこと言うようになったので多分、近くにいてるんやと思います。
その、話した内容も娘には伝えていない事故の内容だったりしたのでびっくりしました!
いや、社会保険入ってていいと思います!
将来もらえる年金額だったり保険料も社会保険入ってる方がとくやとおもいます!
子どもの熱とかで休まないけやんくなったとかで休みが増えると給料も減るし社会保険やと引かれるものもあるからお金が必要なら引かれるのがない働き方とかのほうがいいかもですがそうじゃないならそのままの働き方で全然大丈夫やとおもいます!
もともと保育料は3歳児以上なので無料ですが給食費とかで前までは6000円くらいはかかっててそれが非課税世帯なので920円になりました!
延長保育も使ってはないけど3000円から1000円になりました!
これは多分、市によります!
聞いてくださいねー😆- 4月8日
-
ありちゃん
娘より年齢が高いので
色々なことをより明確に
感じているのでしょうね。
我慢する姿に母としては
もう言葉にできない
感情になりますよね…
パパが見えてますね☺️
私もよく夢で会いに来てくれます😊
朝方に故人が出てくる夢は
会いに来てるみたいです!
娘も毎日遺影に話しかけてて
〇〇だよね、パパ。
パパ大好きよ〜!
って言ったり、
パパ〇〇って言った〜と
報告に来てくれたり…
まだ2歳なのでごっこ遊びの
延長のような…気もしますが
純粋な姿に可愛いと思える日も
あれば、切なくなる日もあり
夜な夜な仏壇の前で泣いてます😭
年金の問題もあるのか…
老後までは、
なかなか長い道のりですね…
でも、そのことも考えないと
いけないんですね😱
うちは、労災とかではないので
遺族年金だけでは生きていけません😭
パートで働かないとちょっと
厳しいです…😂- 4月8日
-
ありちゃん
労災だから羨ましいとかではないです😭
不快な気持ちになったら
本当に申し訳ありません🙇♀️- 4月8日
-
Lynn
すいません、また下に返信しちゃいました🙏
- 4月8日
![Lynn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lynn
そうなんですね!
あたしもたまに夢で会いにきてくれるのでそうかもしれないです!
わかります。
遺影の写真もみんなにいい写真だねと言われる家族に向けた笑顔の写真なので余計泣けます。
娘さんうちの子とそんなに変わらないのでまだ若くして亡くされたってことですよね?
大丈夫ですよ!
うちは労災なのでパートで働くくらいで娘と2人で今までと同じ生活できていますがそうじゃなかったら現実問題、厳しいですもん。
なるべく貯金してお金のことで娘が苦労しないようにしてあげたいなーとおもってます。
年金事務所で説明受けて申請したかもですが年金生活者支援給付金というのも申請したらもらえます!
あとは、市によって就学援助みたいなのとかもあります!
-
ありちゃん
絶対旦那さん会いに来てますよ🥺
私も写真は、同じ感じです🥺🥺
娘の一歳のお誕生日で
スタジオ撮影した時の
家族写真です☺️
あの時は、幸せだったな〜
どうしても戻りたい…
と思ってしまいますよね。。
旦那は、32歳でした。
労災は、かなり手厚いと
聞いたので☺️
有難いですよね。
うちは、団信で家は
あるのですごーく
きついわけではないのですが、
将来の大学費用等は
やっぱり心配です…- 4月9日
-
Lynn
そうなんですね!
あ、相談なんですけど。
(すみません、こっちが聞いてしまって。)
うちも1歳とか七五三とかの家族写真をスタジオで撮影してるんですけど次の写真からは遺影持ってとるのは変ですかね?
調べてもどこにものってなくて😭
そうですよね、戻りたいなー
写真もっと撮っておけばなー
出張行かなかったらなー
いろいろでてきますよね。
うちも32歳だったので
一緒ですね。
家をのこしてくれたのも
ありがたいですね。
大学費用もひとり親で非課税世帯、それと同等の収入やと授業料免除とかあったと思います!
悲しい、辛いけど娘を育てていかないといけないしお金は必要やし大変ですよね。
使える制度、もらえるお金はもらいましょ!- 4月9日
-
ありちゃん
私も今年七五三ですが、
持っていきますよ☺️
今年の娘の保育園入園式も
持っていきました!
ギリギリまで迷っていましたが、
娘がパパも〜と自分から
写真を持ってきました。
普通の写真サイズのものです😊
誰もいない時にこっそり?
娘に持たせて撮りました🥺
七五三のスタジオ撮影だったら
多分大きいの持っていきます☺️
普通は、わかりませんが
スタジオの方もあまり経験
ないかもしれないですよね😂
うちは、交通事故も絡んでいて
これから裁判もあります…
写真嫌いな旦那だったので
あんまりなくて😭
逆に付き合ってたときの写真
ばっかりです🥺笑
32歳…
全く同じですね😭
損害賠償請求によっては
2人で無理なく過ごして
いけることになるかも
しれませんが、
まだまだ未知の世界で
わかりません😂😂
最近は、コロナ給付金の
収入急変世帯?
で10万位頂きました!- 4月9日
-
Lynn
ありがとうございます!
私もそうすることにします!
うちもあまり写真ないです😭💦
裁判とか経験ないのでわからないですが精神的に大変そうなイメージあるのでお身体大事になさってくださいね。
うちは労災ですが、会社に損害賠償請求しないことにしたので裁判とかもなく、会社からもらえたお金とあとは国からの年金で生活ですね。
そうなんですね!
うちも非課税世帯の枠?みたいなのでいただきました。
ありがたいですよね。- 4月9日
-
ありちゃん
自信持って死別シングル
やりきろうかと🥺
私もまだまだよくわからず…
でも、警察の関係もまだまだ
たっぷりあって…
数年続くみたいなので
メンタル勝負です…
相手が会社となると
ちょっと難しい部分も
ありますよね🥺
でも、国からの制度も
知らないことたくさん
ありましたよね。。
非課税世帯への給付には
意見色々ありますが、
こういう立場になると
やっぱり有難いし、
こういう家族もいるんだよ。
って伝えたいです…😭- 4月10日
-
Lynn
そうですね!
離婚のシングルさんとは全然ちがうから再婚も中々ですしね。
私はするつもりないですが…
そうなんですね。
それはほんと大変ですね。
周りにちょっとでも助けてもらいながら無理しないように😭
会社も勤めていた会社と元請けの会社2つはさんでいての出張だったので両方の会社から少しずつお金いただけることになり、あとは労災だけかわからないですが、損害賠償金を受け取ると年金が何年間かストップすると年金事務所で言われたので損害賠償金という形ではうちはお金をいただかないことになりました。
本当にたくさんありますね。
役所や年金事務所は聞かないと答えてくれないことがほとんどですしね。
それに役所での態度でも私はメンタル削られたのでこれからも行く機会ありちゃんさんあるかもしれないので気をつけてください😭
私は役所の人の態度に我慢できなくなり上の人出させました。
最近です。笑
非課税世帯への給付、
年金は非課税だから純粋な自分だけの給料でみていただけるのでこういうとき対象になるのはありがたいなっておもいます。
たしかにいろいろ言われていますが、こういう家庭があって大変なんだろうなって思ってる人なんてほぼないんだろうなって思います。
ただ、非課税世帯だけずるい的な感じで思われてますよね。- 4月10日
-
ありちゃん
まわりからは、色々
若いからとか言われますが…
もちろんこれから何があるか
わからないですけどね🥺
本当ですね。
がんばります😂
損害賠償請求すると
年金は、調整が入ります。
とは言われてます💦
ただ、金額が膨大なのと
過失が相手なので
気持ちが落ち着かず…😭
わかります。
もう、役所や年金事務所で
色々ありました…
質問してもあんまりこういう
ケースはないので…と
しっかり返答もらえなかったり…
上の人出させたは
すごいです👏👏笑
全然違いますが、
入園式のことでママリにも投稿
しちゃいましたが、
もう、悲しい出来事もありました。- 4月10日
-
ありちゃん
本当、
母子はいいよね。
とか
言い方すごく悪くて申し訳ないですが、
死別です。
と保険証とかに書きたいです。- 4月10日
-
Lynn
そうですね。
たしかにこれから何があるかわからないですが、
娘にパパが
「お母さん(私のことです)がおばあちゃんになってもお家にずっといるって」
と、最近言われたこともあったりして
あー、ずっと見守ってくれるんだなーと思ったり、
生活に困らないくらいの年金額が死ぬまでもらえるので再婚のメリットもないなーと。
そうなんですね。
過失が相手なのは気持ち穏やかではいられないですよね。
やっぱありますよね。
こういうケースあまりないって私も言われましたが、こっちの方が初めてでわからないから聞きにきているんだしそもそもどんなケースにもしっかり対応するのが向こうの仕事なんだからそんなふざけたこと言われても困るって感じですよね。
上の人出させたのは
労災の年金証書を持ってきてほしいと言われたから持っていったら50すぎの職員の人に
「えー、これがそうなんですねー。私、はじめてみましたー(*´∇`*)」
と、声高々に言われて、
私、プチんと。笑
え、入園式のことどんな内容ですか?
悲しい出来事差し支えなければ教えていただきたいです。
わかります。
離別と死別じゃ全然違います。- 4月10日
-
ありちゃん
すごい🥺
たしかに、生活に困らない金額
もらえるならわざわざ
する必要…ないですね💦
相当なお金持ちか…
でも、女の子だし
色々考えちゃうし、
生活的に無理です…
役所で言われました💦
年金事務所では、話の通じない方で
手続きに三時間かかりました。
のちに苦情入れました。
うちは、逆に労災じゃなかったの。
残念だったわね。
と言われました…
役所の手続きやる方には
心がないのでしょうか?
本当にしんどいときに
言われた言葉は
一生残りますよね。。- 4月12日
-
ありちゃん
入園式で特に保育していない
保育士さんに写真をお願い
したら断られて
しばらく誰か来ないか待って
いたら10分ほど誰も来ず…
娘は、昨年途中で入園した為
新入園児の説明は聞かず
一足早く帰ったため
なかなか人が来ませんでした。
すると早く帰って欲しかったのか
保育士さんに
お母さん、門閉めますね。
といわれて帰れオーラを
出されました。
もう、悔しくて悲しくて
結局2人の写真はインカメラでしか
撮れませんでした。
入園式に両親で来てる
みんなを見るだけでも
まだまだしんどかったのに
写真も残せないんだ。
と号泣しながら
帰宅しました…- 4月12日
-
Lynn
お金の心配は娘にもさせずにすみそうですけど娘が結婚したら1人になるなー寂しいな。とかは今から考えちゃいますね。
私も市役所でいわれました。
労災でも労災じゃなくてもこっちはお金にかえられないものなくしてるんですが。って感じです。
寄り添って欲しいとまでは言わないから余計なことはいいからせめて、的確に正確に淡々と手続き進めて欲しいと思います。- 4月12日
-
Lynn
えー、入園式の件、
私ならありえないって思っちゃいます…
撮れない理由があったのかもしれないですけどそのあとの門の対応もありえないです…
わかります。
せめて、3人での写真に残したい気持ち。
あとから写真館とかで撮るのもありなんでしょうけど、私なら保育園の看板で娘と旦那と3人で撮りたいっておもいますもん。
んー、多分、本当だったら3人で撮れてたって思うからこそ、そこにこだわりたくなっちゃうかな…わたしなら。
だから、悲しくも悔しくもあるし怒れてもくると思います。
私が通わせてる保育園やったら絶対そんなことないです。
うちの旦那が亡くなったのが
娘の運動会前日で、
運動会の看板と写真撮るのがコロナもあるし密集するといけないから本来、当日は看板ととれなくてしまってあったんですけど事情はなして写真も撮らせてもらえたし先生も運動会の準備で忙しい中撮ってくださったので保育園の先生の質?によるのかなっておもいました。- 4月12日
-
ありちゃん
わかります🥺
うちもなんとかお金は
大丈夫そうです🥺
ほんとですよ。
この立場にならないと
この気持ちはわかりません。
悔しさと切なさと…
もう、なんともいえない
気持ちですよね。- 4月12日
-
ありちゃん
ありえない!
と思っています。
私の職場の保育園なら
そんな断る職員はいません。
断ったあとも2人の職員で
話していただけでした。
私も職場の保育園で入園式で
無理にお休みをもらい
楽しみして服も色々見に行って
私も娘も色々見に行って
準備して当日を迎えたのに
インカメでさ私の服なんて全く
うつりませんでした。
もう悔しくて悔しくて…
大号泣しながら娘と歩いて
かえりました。
もう、転園したいぐらいです。- 4月12日
ありちゃん
市民税課ですね!
ありがとうございます。
まだまだメソメソしてます😂
でも、頑張ります!