
公園で水遊びに夢中になった子どもに、遊具に興味を持たせる方法について相談があります。
さっき公園で、水道から水が出るところを見せたら、喜んでそこから離れなくなってしまいました。
よく行く公園で、水を出していたのは1分くらいなんですが、止めてもずっとその場にいようとしたので、帰ってきました。
明日からどうやって遊具に気を向けさせたらいいでしょう?
水出さなければよかったなと思いました💦
同じ経験ありますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも水道大好きで、家でも出してーって大騒ぎです😩公園でもそうですが、帰りに手を洗う時以外は、出してって言ってきても出さないようにしています😫

はじめてのママリ🔰
止めてもずっとその場にいるならその場にいくらでもいたらいいですよ♪
子供との関わりで楽なやり方は子供を変に親のしたい方に動かそうとしない事です♪子供が水道を見てたいならずーっと1時間でも見せとくのがいいですよ!
水出したい!ってギャオる場合は困りますが、例えば「ずっと出しとくのはダメだから皆んなが水出しにくるの待ってよっか」って言って私なら子供が飽きるまで近くでずっと突っ立って見せときますね笑、動かない・ただ見てるだけでいいんだから楽ですよ笑。変に他に誘導されるより子供もそれが一番反発しません。あーだからこーだからぁあっち行こーって根回しするのって親子どちらにとってもマイナスだったりします🤣
-
はじめてのママリ🔰
少し離れたところから見てるのではなく、蛇口の水が出るところを触ってて、もし他の本当に必要としている人がいたとしたら、かなり迷惑なんじゃないかと思います💦
今春休みで子供も多いです!
その間だけ家で遊ばせるっていうのもしんどくて、お外が好きなので🥲- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
誰か使いに来たらちょっとどいたらいいだけでは?「どうぞ〜」って♪。
子供って大人と違って自分が使いたかったら気にせず使いにくるし(大人は遠くから見てて人がいたらちょっと時間ずらそうとか思うけど、子供はそれしない、なんなら隣に立ってまだかなぁーって3秒待ってから「水もらってもいい?」とかハッキリ聞いてくるのが子供だし)、
水出してなければただ興味持ってるだけ、使ってないって多分見たら分かります♪- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
そう言われて少し安心しました💦確かに子供ならそうしてくれるかもなって思えました💦
このブームが避ってくれることを願うばかりです😭- 4月5日
はじめてのママリ🔰
水出てなくてもその場に居座ったりはされないですか?
うちは今日始めてだっかからなのかわかりませんが、帰るまでの15分くらいずっと、手を洗う所だね?みたいに私を見て手をゴシゴシ洗う真似しながらいました💦
明日から遊具じゃなく、ずっと水道のところにいられたら、私も疲れるし、周りにも迷惑だしと思って考えてました💦
はじめてのママリ🔰
遊具の所に抱っこで移動させても、水道の所へ戻ってしまって💦
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです!
ずっと居座ろうとしますよね😂暫くそのまま好きにさせて、自分が移動したいなぁと思ったら、抱っこで他の見えない場所の遊具に連れて行ってます。あとは、「お母さんあっちに行くね〜!ばいば〜い。」ってその場を離れると気づいて着いてきます😂必要以上に水出し放して遊んでるとかじゃなければ、良いのかなぁと思って半分諦めてます🤦♀️
はじめてのママリ🔰
死角になる遊具がなくてすぐとことこ戻ってしまうので、
やはり暫くは少し広い公園に行って、水道があっても、いろいろ遊具がある公園に行くのが無難ですね😭
いつもの公園に行くときは水道も付き合ってあげるしかないですね🥲
ありがとうございます😊