
つわりがひどくて仕事も休んでしまいました。同僚には優しく声をかけられましたが、罪悪感があります。明日の仕事も心配で、休職できるか不安です。
つわりが辛すぎます…
昨日も仕事を休み、今日は頑張ろうと出勤するも午前で早退…
職場の人は「帰って帰って😊むしろ今日来てくれて助かりましたよ」「休んじゃいなよ、身体を守れるのは自分しか居ないんだもん!」と優しい声がけをしてくれましたが罪悪感…
帰って寝て起きたら案の定気持ち悪くて動けません…保育園迎えに行かないといけないのに。
明日は仕事行けるか不安です。
吐くまではいかないのですがとにかく気持ち悪くて何も出来ません。
こんなのでも休職出来ますかね…?同じ境遇の方、いますか…?
- まゆ(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママちゃん
私もそうでした...😭
結局、1ヶ月お休みしました。が、入院が必要だったりでないと、休職の手当はなかなか出ないみたいで、有給と減給でのお休みでした。😢でも、休んでよかったなと心から思います😭
減給でも大丈夫であれば、お身体を第一に、ご無理なさらず、です😭

みーくんのママ
つわり辛いですよね🥺
私も初期の頃に悪阻になってしまい、ケトン体の数値も高く体重も減少してしまっていたので、入院はしませんでしたが数日おきに点滴に通いひたすら自宅で横になっていました。
安定期に入るまでの2か月休職しましたが、産婦人科からの診断書を職場に提出し、2か月分の傷病手当をもらいました!一度、産院にご相談されてみても良いかもしれないですね◡̈✨
何よりも今は安静にすることが大切だと思います!!🍀早くつらいつわりが終わりますように!✨
-
まゆ
コメントありがとうございます😭
なるほど…大変でしたね😰
診断書があれば傷病手当を貰う事が出来るんですね🤔
食事もほぼ取れていないので産婦人科に行ってみた方が良さそうですね😣
一人目の時は食べづわりだったので軽く済んだ為、今回本当に辛いです💦
職場が人員不足とか言ってられませんね😣無理なものは無理なのだから潔く休むことにします😭- 4月5日
-
みーくんのママ
そうですね、無理せずお休みした方が良いかと思います!!🥺
休職するにあたって診断書を職場に提出しましたが、傷病手当の申請にはまた別の書類が必要なので、職場からもらった申請書類の用紙を産婦人科の先生に渡して記入していただきました!
傷病手当は連続して3日以上休職をすればもらえるもので、はじめの3日は待機期間でカウントされないので4日目以降からが支給の対象となります。
私の職場は1か月ごとの申請だったので、休職中に郵送で書類のやり取りをしていました◡̈ 手続きの仕方も職場によって違うと思うので、そこも確認した方が良さそうですね✨- 4月5日
-
まゆ
ご丁寧にありがとうございます😭
非常に分かりやすかったです😊
まずは産婦人科で診断書を貰う必要があるんですね😲
今日明日で治るようなつわりではないから、いっそ明日から休職できればなと思いました💦
職場から嫌な顔されるかもですが気にしないようにします😭- 4月5日
まゆ
コメントありがとうございます(´;ω;`)
なるほど…お金が減るのは痛いですが自分の身体を第一に考えるなら致し方のない事ですね😭
これで無理して胎児に悪影響を与える事になったら大変ですもんね😰
職員の目を気にせず、明日朝起きて無理そうだったら遠慮なく休もうと思います💦
ありがとうございます😭