
新年度の保育園で子供や親が嫌われているか心配。先生とのコミュニケーションに不安があり、保護者間の差に不安を感じている。
保育園についてです。
新年度ですが、いきなり子供や親が嫌われていることはあるでしょうか。
クレームを言ったこともありませんし、うるさく言うこともありませんし、どちらかというと普段は挨拶程度です。子供は下の子の影響で赤ちゃん返りがあり、やんちゃで、手がかかることはありますが...
上の子が進級して先生が変わったのですが、私の勘違いで持ち物に不備があった場合でも全く連絡がありませんでした。子供が気まぐれでぽろっと言ったことで気付き、持っていきましたが...
3歳の子が言うことなので、きちんと連絡はできないと思いますし、先生から一言書くか言ってほしかったと思ってしまいました。
保護者によって話す、話さないの差が激しいようで、うちは嫌われているのかと思い始めました💦
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
新年度で園はバタバタしているので先生たちも忘れている場合が多いと思いますよ。
園で貸し出せる物の場合には特に。
そして毎日持っていくものとかであれば明日は大丈夫でしょうと連絡がないこともありますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
忘れていただけならいいのですが...
用途がわからず園に預けておくようなもので、気づきにくいものでした💦その他にも要項に書かれていることを全て確認して行ったのに、先生の仰ることが違っていたり😱
どうか嫌われていないことを願います😭