※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が上の子の遊び道具をグチャグチャにしてイライラしている。上の子は優しいが、うまく遊べない。アドバイスや声掛け方法を教えてほしい。

下の子が動き出してからの2人育児、めっちゃイライラしませんか?笑

下の子は上の子が遊んでいるものに興味津々で、でもまだ上手に遊べないのでグチャグチャにします。パズル、積み木、お絵描き、お人形遊び、シルバニア系、、、、
上の子はこれがしたい!となると他のものに誘導は難しいです。

これらの遊びをする際は私が見ている時にさせるようにしてますが、どっちにしても最終的にグチャグチャされる事が多いです。上の子が小さい頃は邪魔してくるものが居なかったので好きなように遊ばせていたので、自由に遊ばせてあげられない下の子も可哀想に思うし、でも思い通りに遊べない上の子も可哀想に思います。(うまく伝わらなかったらすみません)


上の子はとても優しくて、邪魔されても手が出たりはしません。泣くか、やめてやめて!と優しく言ってしょんぼりします。口でちゃんと伝えられる優しいお姉ちゃんです。それもまた心が痛いです。笑

何か良いアドバイスがあれば教えて欲しいです😭
あと、こういう際のそれぞれへの声掛けのアドバイスも頂けたらと思います。
今のところ、上の子には「グチャグチャにされて嫌だったね。○○(次女)がもう少しとお姉ちゃんになったら上手に遊べるからね」と伝えていて、下の子には「お姉ちゃん遊んでるからグチャグチャしないよー」と伝えています😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは上の子は囲いの中で、下の子はそれ以外のスペースで遊ばせてました😅
動き回るようになると、下の子は囲いの中から脱走しようとしたので、逆にしました 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!囲い良いですね!囲いは出たり入ったりできないようにしてましたか?

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、上の子にはママが開け閉めするからさわらないでね、と言ってました。

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下のお子さん、囲いの中に入れろと泣きませんか?笑

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外にさらに魅力的なオモチャを出したり、多少テレビに近づいてもよしとしたり、あとは外では全力で私が相手したりしてます😂

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😂✨検討してみます😊

    • 4月5日
3-613&7-113

上の子はサークル内で、細かいことしてますよ😊下の子は動きたい盛りで隔離しても泣き喚くので💦トミカやプラレールが好きな子で、それを大々的に広げて遊びたい時はリビング横の寝室へ行かせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり囲いが良いんですね!下のお子さんサークル内に入らせろと泣きませんか?

    • 4月5日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    泣きません。入りたそうに周りをウロウロしたり、中にオモチャ放り投げたりはします。

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月5日