
歯根に膿が溜まり、抜髄予定ですが痛みがなくなりました。今の状態はどうでしょうか。神経は死んでいるのでしょうか。抜髄は避けられないのでしょうか。
歯科衛生士さんか歯科医師さんいらっしゃったら教えてください😣💦
先々週、歯が痛くてクリニックに行ったのですが、
・レントゲンを撮ったら歯根の先端に膿が溜まってる状態(レントゲン見てみたら先端がプクッとしてるのがわかりました😅)
・以前、隣接面のCR形成したときに神経のギリギリまで攻めたからそこからバイ菌がはいったのかもねー。
とのことでした。
それで今日抜髄予定なのですが、数日前から痛みがなくなりました。
痛かったときは膿が溜まってるためか鼻の下を押すとすごい痛かったのですが💦
これって今どんな状態なのでしょうか??
神経は死んでそうですし、やっぱり抜髄は逃れられないですよね??😅
上の2番なのでできれば抜髄したくなくて😣💦
- ママママリ
コメント

✩sea✩
もう膿が溜まってるのであれば、抜髄しないと、その病巣はずっと体の中にあるって事です。
私は抜髄しないより、病巣が体の中(口の中)にある方が嫌ですね。
口臭の原因にもなりますし。。。
最悪、抜歯になる可能性もありますし。
今ちゃんと治療して、その歯を長く持たせる、というのが、1番の選択だと思います。
抜髄しなくて抜歯になったら、インプラントかブリッジの選択になりますが、そっちの方が嫌じゃないですか?
ママママリ
返信ありがとうございます!!
確かに…綺麗にしてしまったほうがいいですね😣💦
✩sea✩さんは衛生士さんですか??
前回、先生からの説明で舌側側に小さい穴を開けて治療しますって言われたんですけど、根治療したことなくて😭痛いですか??
あと後々、抜髄したことによって変色したら被せものかなって言われたんですが、メタボンかPFZならどちらがいいと思いますか??
✩sea✩
10年ほど歯科助手してます。
膿が出ていると、痛いかもしれないですが、麻酔してくれるので、麻酔する時が痛いかもしれないですね。
うちの歯医者では、抜髄したら必ず被せ物してます。
裏側から穴を開けて抜髄も出来ますが、強度の事もありますし、必ず被せ物作ってます。
私なら前歯ならe-maxですね。
メタボンもジルコニアも、見た目で言うと微妙です。
どちらか、で言うなら、ジルコニアですかね…