※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

娘が産まれることを理解してさみしく感じているのか気になります。同じ経験をした方のアドバイスを聞きたいです。

もうすぐ2人目を出産予定で現在3歳の娘がいます!
娘はパパっ子で普段はパパに遊んでもらったりお風呂や寝るときもパパで、あまりというかほとんどママには甘えません。
もちろん遊んだりはしますし、むしろママの言うことの方が聞いてくれる、という感じです。

3歳ですが物分かりもとても良く、保育園でもしっかりしてると言われています。

妹が産まれるのもとっても楽しみにしていて、2人目が産まれても赤ちゃん返りとかあまりしなそうだな、と思っていましたが、最近、ご飯を食べている時など私に『さみしい』と言ってきて、近くに来て!と言い、隣に行くと手を繋ぎたがります。

今までそんなこと全くなかったし、パパではなく私に言ってきます💦
 
やっぱり、赤ちゃんがもうすぐ産まれることを理解していてさみしくなってるという感じなのでしょうか?

同じようなお子さんいますか?
産まれた後はどんな感じだったか教えて頂きたいです🙇‍♂️

私自身は娘がとってもとっても可愛くて、今が1番可愛くて大好きなので、産後は里帰りもなく何かと大変なりますが、さみしい思いはさせないようにしてあげたいです😣

コメント

moon

6歳差で出産しましたが、超パパっ子の娘が入院中チックになっていたのでやはり寂しいのはあったみたいです。
産まれた後は下の子可愛いけどヤキモチ妬いてます。

可能な限り娘の要望に応えるようにはしてます。
パパに甘えすぎてパパがしんどそうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱりパパっ子でもママが赤ちゃんに取られたと思うと寂しさも出てきますよね💦
    パパにも甘えが強くなるのですね😂

    • 4月6日
♡

同じ感じです🥺
物分かりが良くてお喋りさんで
私も赤ちゃん返りはないと思って
いました😢
産まれる前から少しずつ
ぎゅーしてとか、
こっちに来てとか言うように
なりました😣
多分何となく分かってますよね!

私も絶対娘第一だからと
思ってました😣♡

退院した時赤ちゃんみて
緊張しすぎて固まってましたが、
触りたいお世話したいが
あるようで沐浴とか
頼りになりますよ!🥺


ただ、どこかに
甘えたいのにもう私はお姉ちゃん!
しっかりしないとってのが
元からおませな所があるから
甘えられないみたいで
夜娘が夜泣きしたり、夕方眠たいタイミングで不機嫌になって
キーキー怒ったり、普段絶対
無かったことがあるようになり
ました😢


新生児のお世話しながら
なるべく上の子優先と思って
下が寝てる間は一緒遊んだり
しててもうまく甘えられないのが
ストレスに感じたのか
パパに行くようになりましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
私もあんなに可愛い娘なのに
下が産まれると、
か弱くて守らないといけない対象物が可愛くて可愛くてガルガル期なのか上の子に
イライラしてしまったりも
ありました😭
どんどん上と溝ができてる気がして
旦那に下を預けて上の子と
買い物とかに連れてって完全な
2人時間を作るようになると
キーキーも無くなりました🥺
長くなってごめんなさい🙏
つい、産前の様子が似ていて
コメント長くなりました😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    同じ月齢のお姉さんですね!うちの子も、パパと一緒に赤ちゃんお風呂入れてあげる💡とか、ミルクあげるんだー!とかお世話してあげたい気持ちはあるようです😌
    うちの子も最初人見知りするので初めて赤ちゃんと会った時は固まりそう(笑)

    私は正直赤ちゃんの頃は(特に生後半年位)ただただ授乳してオムツ替えての作業してる感が強く、気持ちに余裕もなく、見た目は可愛いけど心から可愛いと思えませんでした💦
    笑いかけてくれたり話せるようになってから徐々に可愛いと思えるようになって、自我が出てお喋りも上手になった今がもう1番愛おしいです😂

    だから私も出来れば旦那が休みの日は赤ちゃんを預けて、上の子とお出かけしたり2人の時間を出来るだけ作ってあげたいなぁと思います😌✨

    旦那も上の子溺愛なので、下の子のお守りばっかでブー垂れなきゃいいですが(笑)

    • 4月6日