![🦖🦕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが振る舞いに悩んでいます。育児疲れもあり、周囲のサポートも不安定。子どもの行動について心配しています。
我が子が可愛くなくて毎日イライラして
やり過ごす日々です。
何をするにもついてこられて、
外に行くとずっと叫んで周りにはすごい目で
見られて思わずうるさいと言いました。
スーパーや郵便局、とにかくどこでも
叫びますがおかしいのでしょうか?
もう育児疲れました。
旦那は当てにできないし、親も遠い。
一時保育に入れように思っていても
それは甘えだと言われたら入れるのも
また悩みます。
机に登ってはテレビをガンガンおもちゃで
叩いてテレビ倒れそうになりました。
昼寝、夜寝もそばにいないと紙の擦れる音で
泣いて起きてきて1人の時間も
ありません。自分が寝てる時以外ないです。
毎日毎日大声で朝から晩まで叫んで注意して
そんな生活疲れました
- 🦖🦕(2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一時保育を利用するのは甘えでは無いですよ。
市や町の保健師さんとお話しする機会とかありませんか?
育児相談みたいな。
個別で1人に結構時間を取ってくれる。
そう言うのも利用してみてはいかがでしょうか?
ご無理なさらないでください。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産中などは上のお子さんどうする感じですか??
産前産後で保育園申し込んだらどうでしょうか!
産前は、予定日の7週間前から預けられますよ!
空きがあればですが😭
-
🦖🦕
保育園の空きなしです。
上の子は一時保育に預けるしかないです、、、- 4月4日
-
退会ユーザー
やはり空きなしですか、、
うちのところも1歳の枠だけありません😩
毎日毎日子供いると本当に疲れますよね。
私も何度ももう無理って思ってきました最近は悪いことされたらもう怒るのも疲れて無理なので鬼の電話のアプリに助けられてます😔...(よくないという声もありますが、私がいくら言っても聞かないので仕方なくです)
一時保育預けられるなら預けましょ!!
ちなみに妊婦健診の時もお子さん一緒にって感じですか🤔??- 4月4日
-
🦖🦕
そうなんですね、、
狭き道ですよね😭
鬼の電話アプリ笑うので効果なしなんです、、😩
今月預けてみようかなと思いました、、
子どもは入れないので、その時だけ旦那に見てもらっています- 4月4日
-
退会ユーザー
なんと、、、😱
鬼の電話大丈夫な子がいるのですね強い😭- 4月4日
-
🦖🦕
ケラケラ笑っています💦
4人目妊娠されてるんですね!
姉妹羨ましいです🥹❤️- 4月4日
🦖🦕
もっと批判されるんだと思ってました。
市の保健師さん、厳しくて、、
一歳で息子が歩かなくて色々言われたのでなんとも言いにくく、、
わざわざコメントありがとうございました😭
退会ユーザー
あー、保健師さんそう言う感じなんですね🌀
民間とかであるのかなぁ🤔
あまりお一人で抱え込まない方が良いのかなと思って。
第三者に全部吐き出せたら、ちょっと気持ちが楽になるかなと思ったんだけどなぁ。
保健師さんめ😇
しんどい時は、一時保育使うなり、お金が掛かるけど認可外の保育園を定期的に使うなりして良いですよ。
ファミサポとかもあるし。
「逃げ」とか「甘え」とかじゃ全然無いから。
🦖🦕
ありがとうございます。
なんでこんな可愛くないって思うんでしょうね。
あんなにお腹痛めて産まれてきてくれて幸せだったのに。
今、泣いていても手を差し伸べる事もできないんです。
こんな親だから叫んだり言葉でないんでしょうね、、
退会ユーザー
こちら側に余裕が無いと「可愛い」って思えませんよ。
その余裕を自分に持たせるためにもお子さんと離れる時間を作る事は一つの手段だと思います。
私も子供とずっと一緒の時間が長過ぎて子供に自分の意識が行き過ぎてしんどかった時があります。
お子さんも「元気が無いお母さん」って言うのは幼いながらもわかるんだと思います。
🦖🦕
本当その通りですよね、、
今日、少し子どもと距離置きたくて別の部屋に行き少ししたら私の所にきてそっと手を繋いでくれたんです。
一歳の子どもに何させて、何を考えさせたんだろうと情けなくなりました