
3歳の娘が義実家で泣いて困っています。義父のちょっかいが原因で、旦那は娘を責めるだけで注意しません。義母も無理に離そうとし、毎回の訪問が辛いです。実家では楽しく過ごせるのに、義実家では泣かせて帰ることに疑問を感じています。
3歳になる娘が義実家にいくたび、泣いてしまい困っています。
生後3ヶ月あたりから今日まで、何もない限りは毎月一回は、車で30分くらいの義実家へ帰省していますが、2歳になる前までは玄関に入るたびに泣くor怖がり、2歳になったあたりから泣かずに家に入ることができました。
ですが去年の秋頃から義父のちょっかいが度を超えて娘がとても嫌がり、泣いてしまいました。義父は孫が可愛いあまりにちょっかいを出したいのかと思いますが。
何度も娘が嫌がることをやったり、娘がおじいちゃんやめて!と言ってもすぐにはやめてくれず、2、3回しつこくしてほしくないことをして、泣き喚いてママ抱っこ〜と泣きついてくるんですね。
それを見た旦那は、ビービービービー泣くな!とみんなの前で怒り、いやがることをする義父を注意せず、泣く姿の娘を責めるだけで本当に私もおじいちゃんがしつこく嫌なことするからです!って言いたくなりますが当然言えず、もやもやしたまま娘を抱きしめています。
義母も嫌だったんだろうなって気持ちがないからなのか、言葉で無理矢理私から離させようとするので私もフル無視or娘におばあちゃんとこ行ってくる?って聞くも首を横に振るので抱きしめたままで…
もうこんなやりとりが月一訪問し、5ヶ月ほど続いています。
初めは私も孫の顔をみてもらいたいと帰省していましたが、なぜ毎回こんなにも泣かせて帰るんだろうって疑問というか不満に思えてきて。
帰り際義父からももう泣かないようになったら帰っておいでっていわれてしまいました。
私の実家ではいつもニコニコ、孫が嫌がることやちょっかいなんて絶対かけません。孫が〇〇しようよーと言うと優しく見守ってくれています。
- ままり(6歳)
コメント

退会ユーザー
「もう泣かないようになったら」って言うんなら、私だったら永遠に義実家行きません。
旦那さんも自分の親がみっともないと気がつくように教えてあげましょう。

ダブルチーズにゃぁにゃぁ
私なら一生いきませんwww
私もそうならないかなwww
義母に一生会いたくないのでww
-
ままり
今までも義実家に対して不満もあり、これを機に、徐々に距離を置こうと思います😂
- 4月5日

退会ユーザー
泣かないようになったらおいでと言うなら、行かなくて良いんじゃないですかね?
我慢させてまで連れて行く意味ない気がします😂
-
ままり
実母にも相談し、そう言われたならしばらく行く必要はないんじゃない?と同じことを言われました😂
娘が犬アレルギーでもあるのに、何の相談もなく義実家が毛が抜けやすい犬を飼い始め、案の定目が痒くなって更に泣きながら目薬をさして帰ることも多く、ちょうど距離を置いていきたいなーって思ってた所だったので、これを機に行く回数減らしていきます😥- 4月5日

うさぎママ
すみません〜家ではいつもお利口さんなんですけど🥺義実家の時だけこうなっちゃうみたいで🥺🥺(○○した時とか)嫌なこと嫌って言っても繰り返しやられるとこうなっちゃうみたいなんですよね〜🥺自己主張強い時期なんですかね〜せっかく遊んでくれたのにすみません🥺もし良ければ今度うちに遊び来てください、場所違えば大丈夫かもですし☺️
…とまぁこんな感じで、最初と最後は謝罪しつつ、お前のせいでこうなってるんだよって言うのを織り混ぜつつ、自己主張強いうちの娘が悪いんですかね〜?ってとぼけつつ、もうお前の家なんて行かねーよって気持ちも織り混ぜつつ、うちに来てって誘ったからね?会いたければうちに来ればいいのに、こっちは誘ったからどうしても娘に会いたいならそっちから連絡してアポ取れよ☺️?って感じで終わらせます、私だったら🤣🤣🤣
そしたら義実家行かなくても角たたないし、謝罪しつつもお前のせいだよ感伝わるし(てか伝われ)、こっちは誘ったところで疎遠にされる分には問題ないので☺️☺️☺️
もし万が一また会うことあれば、義父に嫌なことされたら1回目ですぐに「あーお父さん!これ○○ちゃん苦手かもです😅多分これやられると嫌で泣いちゃうかもです😅」とか、もし娘が泣いたらあやしつつ「どした〜??そっか、これされて嫌だったんだね〜でもおじいちゃん悪気はなかったみたいよ〜?うん、そっかそっかそれでも嫌だったんだよね〜ちゃんと嫌って言えて偉かったね〜もうおじいちゃんも嫌なことわかったと思うから、もう嫌なことしないでねっておじいちゃんにごめんねして仲直りしに行こっか☺️?」とか、あやしつつ義父が悪いんだよってことをナチュラルに大声で言い続けるかもです🤣🤣🤣
読んでて本当義父さんにイライラしました、お疲れさまです🥺🥺🥺🥺🥺🥺🙏
-
ままり
こんな読みづらい相談に、スッキリさせてもらえる回答ありがとうございます!!
本当にそのまま言いたいですし、そんなふうに言えるようになりたい😂です。- 4月5日
ままり
回答ありがとうございます。
もう私もその一言で、そういってくれるなら無理していく必要ないなと思いました。
孫が泣いてまで嫌がってることに気づけないのは残念すぎます🙍♀️