
育児給付金や失業手当の選択について相談です。2人目妊娠中で、どちらが得か迷っています。パート収入も考慮しています。
わかる方教えて欲しいです。
旦那の転勤で前の会社をやめることになりました。
前の会社から育児休業を下の子が2歳までいただきました。
引っ越し後今現段階では仕事探し中ですが…
2人目妊娠が今日発覚しました。
2人目の時に育児給付金等もらえるでしょうか。
失業手当金とどちらの方がいいのか迷っています。
失業手当金は、1日5000円くらいの計算くらいです。
まず育児給付金等がもらえるのか?
失業手当金とパートの給付金どちらがいいのか?
(パート約10万として)
- h(1歳1ヶ月, 2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
育児給付金に関してはすでに上のお子さんの育休が終わって退職されているかと思いますので、
2人目は難しいですね。
今から働いても、
条件はクリアできないでしょう。
また、失業保険も、
上のお子さんの保育園などは決まっているのでしょうか?
お仕事されているとのことですが、
待機3ヶ月の間に、
お腹のお子さんが大きくなりますし、
上のお子さんの預け先などが決まってないなら、
難しいですよね😱
すぐに働ける状況ではないので。
ですので、
今は延長手続きをした上で、
2人目の産後で職探しの時に受給されればよろしいかと思いますが、
すでに上のお子さんが2歳過ぎてますので、
産んで後、かなり早い段階で保育園などに預けて働かないとならないですね。

ママリ
育児休業給付金は仕事をしていてそこで育休を取得しまた仕事復帰するということが大前提です。
現時点で仕事探し中ってことですがお仕事は見つかりそうですか?
また今就職先が見たかったとしても、その職場で育休が取れなければ育休手当はもらえません。
もし育休が取れたとしたら、もしかしたら育休手当もらえるかもしれないですけど、その場合きちんと計算しないといけないですね。
この場でもらえるかどうかは判断が難しいです。
失業手当は求職活動をしていなければもらえません。
最近手当の支給に関して厳しくなってて、お子さんがいるとちゃんと預け先はあるのかとかウザく聞かれたりします。
もしもらうのなら、妊娠中って言うことを隠さないと手当支給の手続き取らせてもらえない可能性もあります。
ひとつ手としては、失業手当の受給の延長手続きをしておくことですかね。
失業手当の受給資格を有しているけど妊娠出産育児等で求職活動が出来ない場合、支給期間を最大4年間まで伸ばすことが出来ます。
-
h
もう仕事は何個かみつけたのですが今はやっぱり判断難しいですかね…
支給期間伸ばせるんですね!!
伸ばしてる間は仕事はできないですよね😳- 4月4日
h
条件は何がありますか?
4年前まで遡れるときいたのですが無理ですかね…
保育園は決まっています。
失業保険の方は一年だけですよね?のばせるのは
ママリ
保育園が決まっているということは3ヶ月以内に仕事見つけないと退職ですよね??
3ヶ月以内=待機中に失業保険はもらえなくなります。
また、育休手当は、
失業保険の申請をするとリセットされます。
主さんがもらえる可能性としては、
すぐに仕事を始めて雇用保険に加入し、
会社が1年未満でも育休を認めてくれるところでないとなりません。
認めてくれて、
間に失業保険をもらってなければ、前職と繋げられます。
ただ、上にも書きましたが、
すでに次のお仕事は1年働けませんので、
育休取得できるかは会社次第ですね。