※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性の娘は自己主張は強いが自分から行動しない様子で、母親はイライラしている。他の子供と同じような状況の経験や対処法を知りたいと相談しています。

今年から年長さんですが、箸も使えないし(言っても練習しない)、工作やお絵かきも自分からはしないし、じぃじやばぁばが買ってくれた子供用の雑誌も興味なくてやらない。
とにかく自分からはやらず、こちらが言わないとやらないし、言ってもやりたくなさそうだし、上手くできなくて泣いたり、こっちはイライラするし。
持ち物も自分で準備しない。不器用な方なのか、菓子の袋も切れないことが多いし、出来ないことが多いです。
お友達にお手紙も自分から書きません。

こんなんで大丈夫(・_・?)って怒ってしまいます。
本人は泣いても、何で泣いてるの?って言っても答えない。
受け身?待ってれば、ご飯出てくる。食べれないものが出たら泣く。(これが食べたいって自分からは言わない)
いわゆる、察してやって!みたいな娘の性格が、私自身本当に嫌です。
自分始動でやらない子いますか?自分はこれなら出来るとか。分からないの?って思います。
自己主張は強いですが、自分始動ではやれてない気がして、ついイライラします…。

春休み中だからなのか、私も焦ったり、イライラします。だったら、預かり保育とか積極的にできればいいのに。。友達のお母さんとか担任の先生とか優しい知ってる人じゃないと嫌っていうのも、もうこだわりなのか疲れます。
同じような子いますか?どう接してますか?

コメント

みん

うちも年長クラスで保育園なのですが、箸は使いたがらないし(スラスラ食べられないから)、着替えもやって!、トイレしたら出たよって呼ぶ、本当にイライラしてきます!自分でやれ!って思ってしまいます💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    箸も練習しないとすぐにできないので、こちらが焦りますよね😓
    トイレは小の時は自分でしてもらってるけど、夜とかまだ呼ばれたりです😣大はまだ大人が拭いてます💦
    小学校不安でしかないです😖

    • 4月5日
もちもち

普段何して遊んでますか?
うちの場合、テレビとかゲームなど簡単で面白い物に依存すると、工作とかお絵描きしなくなりましたね。
最初からそうなら、のんびりやさんなんじゃないですかね✨
一緒にやったり、こちらがやってあげるのもあと数年ですよー!出来ない所じゃなく、できる所に目を向けて!
…って自分に時々言い聞かせています🤣笑
なんかついつい他の子と比べちゃいますよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普段から工作やお絵かき、塗り絵はしないですね😂
    やりたがらずで、やらせようとしても嫌々だし、出来なくて泣いたりもするので、ほぼやらないけど、たまに私中心でやったり、気分で稀にやるかな😅
    お絵かき好きな私には全く分からずです🌀😱

    反対に歌ったり踊ったりが好きなのかな❓
    そうですよね、褒めないとなんですけどね〰️

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

うちも今年、年長です!
お箸使えないです…お箸準備しても勝手にフォーク準備します💦
工作は自分からやりません。毎回ママやって!ってなります。
絵もそんな調子で最近、ダイソーで買ってきたお絵描き練習みたいなのやらせたら真似してやりました。(私も一緒に全部描きましたが💦😭)それから自分が好きな物だけ(主に魚、爬虫類のみ)1人で描くようになりました💡小さい頃に描いてくれた事がないので息子の頭足人の絵を見たことないです😢
同じく不器用なのかお菓子も開けられない事が多いし、他の子に比べるとうまく出来ない事が多くてすべてが雑?に見えてしまいます💦
本人も分かっているからか自信がないのか自分からは中々やりませんね😱
うちは尚且つ完璧主義?こうじゃないと駄目かも失敗したくないっていうのが強い気がします🙄
出来たらなるべく大袈裟に誉めて、これからはこういう風にやってくれると嬉しいなとか、言葉で言ってくれないと伝わらないんだよ、どうしてそうなっちゃうのか怒らないから言ってごらんとかはよく言います🙂
時間に追われてる時は自分でやってくれよ!とか思ってしまう事もありますが、まだ5年しか生きてないんだ…と思うようにしてます(笑)😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントにこんなに、机でやるものが苦手だと心配になります😅
    こればっかりは本当に無理にさせるわけにもいかず…。
    幼稚園では皆に合わせてそこそこやってはいるようなので、そこで伸ばすしか考えられません(・・;)
    私が教えるとやっぱり嫌な気分になるので、やりたくないですね。
    同じような子がいるのだとしたら、性格なのかな?って少し長い目で見れるようにしたいです😂

    • 4月5日