![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠中の29週、切迫早産で入院中。メンタルが不安定で、ペッサリー挿入後も入院が必要か不安。赤ちゃんのことを考えると入院が安心だが、娘に会いたくて葛藤中。
双子妊娠中29週です。切迫早産で入院しているのですがメンタルの浮き沈みが激しくてよくわからなくなってきました😭
28週の健診時に子宮頸管短くて入院、翌日ペッサリーいれました。挿入時には子宮頸管10mmくらい。次の内診は明日なので今どうなっているかはわかりません。
私はペッサリーいれたらすぐ帰れると思っていたのですが先生に聞いたら今の状態(双子、まだ赤ちゃんが小さい、ペッサリー入れる前の子宮頸管が短かった)からすぐに退院は無理で出産まで入院の可能性もあると言われました。
娘に会いたくて仕方ありません😭でも赤ちゃんのことを考えたら入院している方が安心なのはわかります。病院まで車で40分くらいかかり、破水した場合親や旦那を呼んだりしてると到着に1時間以上かかります。しかも双子妊娠中で経産婦、なにあるかわからないですよね🥲頭ではわかってるんです 病院にいたほうが私も赤ちゃんも安心って。でも娘のことを思うと帰りたくて仕方ありません。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
状況ちがいますが、
私も妊娠12週悪阻で入院してます。
上に子供もいて、まともに会えていないし
この先も長くて1ヶ月くらい会えなさそうです。
気がおかしくなりますよね。
発狂して時々泣いています。
でも病院にいたほうが家族に迷惑かからないのかなとも思っています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は20週での入院でした。
その時点で17mmとかで長くて4ヶ月入院と言われました。(結局色々あり産まれたのは28週で2ヶ月弱の入院でした)
何度も上の子や夫に会いたいと泣き、絶対安静でしたが車椅子になる前に一度下の売店まではと許可を貰いました。そのときに夫に上の子を連れてきてもらいましたが病衣を着てたからか我慢してるのか上の子はテレビ電話ではママママと言っていたのに一度もママだとも言わずに抱っこも求めませんでした。ただ、上の子からは頑張っているよーという姿だけは見えました。
お子さんに会いたい気持ちは私もそうだったのでとってもわかります。
ただお母さんが病院で安静にしてお腹の赤ちゃんを守ってるのも事実です。そしてその間上のお子さんが我慢したり一生懸命頑張ってくれていると思います。
双子の入院もあり私たち家族が揃うまでに産まれてから4ヶ月ちょっとかかりました。
入院期間辛くて仕方なかったですが、今は入院中自分含めて全員が頑張ったと自信持って言えます。
今は複雑な気持ちかと思いますが、どうか双子ちゃんが元気に生まれてみなさんが幸せで過ごせる日を願ってます🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
読んで泣けました😭
家で待ってる子供本当にがんばってますよね😭家族みんなでがんばって新しい家族迎えるんですよね😭
私も退院して落ち着いた時に、あの時みんながんばったね!って笑って言えるようにしたいと思いました。同じように辛い思いされてる方がいることも知れてちょっと勇気がわきました。
ありがとうございます。- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も24wから切迫早産で入院、37wの予定帝王切開まで入院してました。
同じく赤ちゃんのために入院が必要なのは頭では分かるのですが、上の子に会いたい、気がかりな気持ちが大きすぎて気持ちがついていきませんでした。度々耐えきれなくなり泣きながら看護師さんに話を聞いてもらったり、些細なことでもメンタル不安定になってました…
上の子に会いたい、抱きしめたいと何度も希望を訴えましたがコロナ禍で応じてもらえず、仕方ないのは分かってるけどこの気持ちをどうおさめていいのかも分からずとにかく今思ってもひどかったと思います😂
気晴らしに何かしようかと思っても、時間はたくさんあるのに何もやる気が起きず出産まで長かったです。
なんなら少しくらい早く産んで帰りたいとも言ってましたが、結果としてですが何とか予定日まで持ち堪えられてよかったです。そこまで支えてくれた看護師さんたちには感謝してます!
退院してから上の子はべったり、すごく我慢してくれてた分、大好きな気持ちを伝えています。
あんぱんさんも先が見えずお辛いと思いますが、溜め込まず気持ちを吐き出してくださいね!無事に双子ちゃんを出産できますように✨
-
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦
- 4月4日
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
お気持ちお察しします🥲
私は22週の健診時に頸管長11ミリで緊急入院となり今に至ります。。
突然娘と離れ、最初の2日は私も娘も泣き通しでした😭夫から送られてくる娘の写真の目も腫れてて、泣き疲れて寝た、と聞いて更に号泣😭
でも、3日目から娘の方が慣れてしまいました(苦笑)
私は早産の予後等をネットで調べて見てたら、早産になってしまうことの方が怖くなり、ここを私が耐え抜けば、家族みんなが安心して双子を迎えられると思って耐えてます。入院生活は正直、辛いです💦
でも、時間は経過するし、必ず終わりは来ます。その終わりができるだけ先延ばしになるように(一日でもお腹の中で過ごせるように)と思ってます。
お互い頑張りましょう‼️
-
はじめてのママリ🔰
22週からですか😢もう出産まで入院になりますよね🥲
子供は慣れるの早いんですね 私が思っているより平気だといいなーと思います😭
最低ですが早く産まれれば早く退院できると思ってしまいます。でも早産ってたしかにリスクはたくさんで怖いですね。そんなこと考えちゃだめですね。
家族みんなが安心して双子を迎えれるように、本当にその通りです😣今は孤独に耐えてお腹の子をお腹にはとどめて元気な赤ちゃんが産まれるように頑張らなきゃと思いました。家族もそれを望んでます。
ありがとうございます😭がんばりましょう😭!- 4月4日
-
y
私は産むまで入院です💦もうそろそろ3か月かな😅
最初の目標は24w、その次が28w、となり、今ではよくも出てきて34wの肺機能完成、そこまで辿り着けたら37wかな、と。
あんぱんさん、最低なんかじゃないですよ。私も早くここから出たいと思ってましたから。でも私が早く出れば、双子はNICUで長いこと過ごすことになり家には帰れないんだろうなぁ、と。。
大部屋にいるのですが、色んな方が出たり入ったりしてますが、医師が退院してもいいよ、と言ってるのに退院したくない、という珍しい方もいます😅
頑張りましょうね😊- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうお生まれになったんですね☺️私も何言ってんだって感じですが早く産まれれば早く家に帰れると思ってしまいます😭まだ見れないお腹の子より毎日一緒に過ごしてる娘のほうが正直気がかりです。最低ですよね。
暇な時間も多くてシャワーも毎日浴びれないし本当時間はたくさんあるのに何もする気になれません🥲
退院は必ずくると信じて私も退院したら娘にいっぱい甘えてもらおうと思います。それまで頑張るしかないですね。
ありがとうございます。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
同じ双子妊婦で27週から緊急入院
現在35週になります。 2月17日から
入院しているのでもうすぐ2ヶ月です。
娘は2歳8ヶ月です
急なお別れになり2週間程毎日
私がメソメソして泣いていました。
子供って対応能力すごいですよ。
こちらが寂しがってるだろうと
思っても もう状況が理解できる年なので
何故私が入院してるのかも理解してます。
義理母にお世話してもらってますが
ママ と泣く事もないそうです
(我慢してるだろうけど)
たまにテレビ電話もしますが
いつもと変わらず元気です。
娘の前では絶対寂しいなど言わないです
子供って敏感なのでこちらの変化にすぐに気づきます。
双子妊娠は出産までなにがあっても
おかしくありません。
赤ちゃんも母体も命懸けです。
きっと34週頃になるとお腹が限界になり
入院してないと生活できない状況になるので
32週くらいになれば 退院を望む事を
諦めれると思います。
外泊許可貰えるかも とか
一時退院できるかもと期待してた時もありましたが
期待するだけ精神やられるだけでした。
この辛い入院生活を乗り越えたら
ちょっぴり成長した娘ちゃんに会えます!
双子の命を守ることが今の使命だと思います
2ヶ月入院してても毎日しんどいし
辛いですが なんとかここまできました。
あんぱんさんもなんとか
入院生活乗り越えれますように…
応援しています
長々すみません
お返事大丈夫です(*´˘`*)♡
コメント