※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
その他の疑問

慣らし保育の時間について、予定表と先生の言葉が異なりますが、どちらを信じるべきでしょうか。再度確認するのは面倒でしょうか。

今日は慣らし保育2日目🥰💖
息子よ頑張れー!

ということで質問なんですが、
慣らし保育の予定表では今日は11時までと書いてあるんですが、預かってもらう時に確認したら10時半までと言われたのですがどっちを信じればいいでしょうか🤔

誤差30分ですし先生が10時半と言っていたのでそっちでいいかな、って思うのですがもう一回電話で聞くと面倒がられますかね?
みなさんならどうしますか?😅

コメント

ママリ

予定表はあくまでスムーズにいけば!ですから私なら先生の時間でいきます🙆‍♀️

  • 🐣

    🐣

    確かに「予定」ですもんね😳
    先生の言う通りに向かいに行きたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 4月4日
ぶたッ子

元保育士ですが、朝10:30と言われたのなら10:30だと思います☺️
予定表はあくまで予定で、その子に合わせて時間を伸ばしていくので☺️

  • 🐣

    🐣

    みなさんのコメントを見てハッとしました。
    予定は予定ですよね😅
    危うく面倒くさい親になるところでした😂
    ありがとうございました!
    10時半に迎えに行きます!

    • 4月4日