
幼稚園の無償化と預かり保育について質問があります。2号認定で、月極12,000円の預かり保育を利用した場合、1日450円の補助が出ると聞きました。利用日数が14日の場合、6,300円の補助があり、差し引き5,700円が返金されるという理解で合っていますか。早朝預かりは別途2,000円かかるとのことですが、これも正しいでしょうか。最大11,300円の意味が不明で、仕事休みの日も預ける方が得なのか教えてください。
幼稚園 無償化 預かり保育について
4月から働くので、2号認定になりました。
長期休みがかかる月は月極12.000円です。
補助が1日450円、出た分だけ?って書いてあったんですけど、利用した日が14日としたら、6.300円
先払いなので
12.000-6.300=5.700円が返ってくるって事で間違いないですか??
早朝も預かりにしたら2.000円なので、それも利用するならプラス金額かかるであってますよね??
最大11.300円ってなんなんだろう?って謎です。
仕事休みの日も預けて、毎日預かりしたほうがお得って事ですよね??(習い事あるので預かりしない日もあるんですけど)
幼稚園に確認したけど、450円の補助が出るだけだよ〜って言われて、詳しく聞けずだったので、質問しました🙇♂️
分かる方、いたら教えてください🥲
- ままり(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

みゆ
幼稚園によって違うのかもしれませんが…
うちの幼稚園は2号の人は預かり保育は月2000円と決まってます🧐
何回預けても2000円以上はかかりません。
普段は保育料無償化の差額分と給食費と延長保育代で5.6000円くらいの支払いです!
長期休みは給食費分が少ないのでもう少し安いです🧐
早朝料金が別なら+2,000円なんだと思います🥺
最大11,300円て書いてあったんですね😳
幼稚園によって設定が違うんですかね💦💦

みかん
2号じゃなくて、新2号では?
最大11,300円というのは土曜日を含めた25日間が11,250円なので、半端だからおそらく11,300円に国のお偉い方が決めたのでしょうね。
実際は1日あたり450円換算なので、14日利用ならば6,300円しか戻りません!
早朝も別途かかりますね…
役所に聞いたら仕事か私用かは確かめようがないから😅と言ってました…
私は用事でも預けますが、新2号認定なので補助出ちゃってますね(^◇^;)
-
ままり
し、、新2号なんてあるんですね、、調べましたが難しかったです💦
役場の人には何も言われず(勤務証明書があったから?)
そして土曜日も含めてるから12300円なんですね!
なるほど〜です!
長期休みじゃない月は8000円なので、プラスの時は仕方ない仕方ないと思うようにします!
幼稚園、お弁当にせよお金かかりますね🤭💦
詳しく教えて頂き、ありがとうございました🙂🙂- 4月4日
ままり
幼稚園により、金額が違うとは思いますが、分かりやすく教えて頂きありがとうございます😊
プラス2000円なんだろうなと思いました☺️