
2歳の子供に傘を持たせるタイミングや安全性について相談中です。保育園登園時や休日の外出時に悩んでいます。皆さんは何歳頃から子供に傘を持たせましたか?
2歳3ヶ月です。
傘はいつ頃から持たせるものでしょうか?
①保育園の登降園時
②休みの日の外出(散歩など)
----------
保育園登園時には今までは抱っこ紐で私が傘をさして行っていましたがさすがにもう重いし抱っこ紐のサイズも限界です。
カッパと長靴は購入しましたが、保育園内でカッパを干すことができず、濡れたままビニール袋に入れて他の荷物と一緒にロッカーに入れるのが嫌でまだカッパを着せて登園したことはありません。
また、カッパと長靴だけでは結局足元が濡れて意味ないのでは?と思いまして。
保育園までは徒歩10分弱です。
--------
雨の日(雨上がり)にお迎えに行くと子供が傘を持ちたがります。人通りも車通りもほとんどない道でだけ傘を開いて持たせたことがありますが、とーっても嬉しそうでした。
休みの日に雨が降って外に出られないとずーーっとお外に行きたいと言い続けています。
雨の日にも少しだけお散歩に行かせたりするために、小さい傘を購入してもいいかな?と思ったりもするのですが、さすがにまだ2歳では危ないでしょうか?
(あと、一度外に出たら家に戻りたがらなくなりそうでそれはそれで億劫です😂)
-----
皆さん何歳頃から子供に傘を持たせましたか?
- 環🔰(5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
1歳半から傘さしてます!

たこやき
登園時も、お散歩も子供には傘を持たせていません。傘は大きくなってからだよと話しています。というのも、通園路も散歩道も歩行者、自転車が多くて、傘と荷物を持って子供と子どもの傘の面倒を私が見れないからです😂
傘は持たせたら喜ぶだろうなぁと思うのですがなかなか踏み切れません…
カッパと長靴で今まで足が濡れたことはないです。手持ちのカッパが大きめサイズなので着丈が長めだと思います。
カッパですが、防水加工に防水スプレーもしてあるので、脱ぐ時に水滴を払ってタオルで拭けば割と濡れていないです。
カッパだと子供がとりあえず濡れていないので私は安心しています😊長靴で水たまりに入るのも楽しそうです。
-
環🔰
意外と濡れないんですね!
カッパに更に防水スプレー、なるほど思いつきもしませんでした。
それだとだいぶ水も払えそうですね。
うちの通園路はそこまで歩行者自転車は多くない(歩道も広い)ものの、ゼロではないので危ないかなとは思っています。。
参考になりました!
回答ありがとうございました☺️- 4月6日
環🔰
早いですね!
回答ありがとうございます☺️