
皆さんの旦那様は育児にどのくらい協力的ですか?うちは言えばやってくれ…
皆さんの旦那様は育児にどのくらい協力的ですか?
うちは言えばやってくれますが、言わないとなにもしてくれません。仕事は毎日、終電前後で帰宅してきます。
子供には7時には朝ごはんを食べさせたいので、その時間には起きてほしいと離乳食を上げ始めた頃から言っていますが、なかなか起きてくれません。渋々起きて舌打ちすることもあります。起きれないから、洗い物やお風呂掃除は朝、やってくれます。
わたし的には、夜は子供と時間が合わないので、朝は食卓を囲み子供との時間を取ってほしいと思っています。でも、ご家庭によっては朝も夜も無理というところもあると思いますが、望みすぎでしょうか?
朝、起きてくれれば、わたしの方が仕事に行く時間が早いので、自分の用意や保育園の準備も余裕ができるんですが...。
今朝はそれで旦那がキレて子供が大泣きしました。
- まーくんママ(10歳)

退会ユーザー
うちは言わずになんでもしてくれます。むしろわたしが用無しです。
恵まれてるなぁと思っています。
言わないとやってくれないみたいですが、洗い物やお風呂掃除を出勤前にしてくれるという事ですよね?
うちもしてくれますが、周りの話を聞く限りではしてくれない方が圧倒的多数なので、あまり望みすぎるのもなと思います。

yun♡mama
共働きならお互い平等に協力するべきだと思います。
私は専業主婦なのである程度の事は目を瞑りますが
(休みの日は10時くらいまで寝かせたり、そのくらい?笑)
今の所率先してやってくれる事が多いです。
うちは6時に家を出て19時帰宅なのでお風呂に入れることしかできないですが
(子供がお風呂出たらそのまま寝るため)
休日はほとんどの育児をしてくれます。
わたしは離乳食作りだけですね。
人それぞれですが、共働きなら望むのも当たり前です。

n_mama
はじめまして( ^ω^)
うちの旦那は、朝早くて夜も遅いので、家事と育児は何もしません。休みの日も言えば動きますが、オムツも変えしないし、ご飯もあげてくれません!
私は専業主婦なので、よっぽどイライラしない限り言いませんが(笑)
共働きでしたら、お互い協力が必要ですよね
朝起きるのがキツイのかもしれませんね💦
お休みの日はどうですか?
すべて求めるのは難しいと思いますし、たった2つかもしれませんが、家事に参加してくれてるのは間違いないので、ゆっくり話し合ってみてはどうですか?
朝起きることだけではなく(^^)

あーぺぺ⋈
共働きですが、基本旦那さんなんもしないし、期待してないし、私の仕事だと思って全部やってしまってます(´・・`)w下手にやられた方が仕事が増えてイライラするので(´・・`)
その代わり、朝起きて!とか、子供の面倒みて!ってゆえばやってくれます!常にやらせ過ぎると相手もイライラするらしいので、ほんとにやって欲しいこと以外頼まなくなったらやるようになりました!w

まーくんママ
コメントありがとうございます。
休みの日も起こさなければ、寝てていいと思うようで起きてきませんし、前に朝は7時に起きてご飯食べさせると話し合ったこともありました。でも、いつの間にか目覚ましもセットしなくなって約束が違うという風になってきてるのだと、思います。
なので、共働きですが、高望みせず、やれる事をやってもらうようにします。
ありがとうございました。
コメント