※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

収入が低い息子を励ますのは当然でしょうか?夫の収入が低く、転職もうまくいかず悩んでいる。義両親は優しく励ますが、妻は甘すぎると感じている。年収についての相談もあり、将来に不安を感じている。

収入が低い息子に恥ずかしい事じゃないと励ますのは当然ですか?
うちの夫は飲食って事もあり年収低いです。正直こんなに低いと思わなかったくらい低いです。
そして給料を上げるためにした転職も初日に辞めたいと言い出して1ヵ月たらずで辞めて元の会社に戻りました。
娘が産まれたばかりで正直わたしからしたら甘すぎると思うのですが、その時も義両親は夫を優しく励ますだけでしまいに鬱病だと言って仕事を辞める事を進めていました。
いじめられて辞めたいやお給料が入らないから辞めたいとかならわかります。ただ会社の雰囲気が嫌だ。誰々が凄いキツイ言い方してくるから精神的につらいと辞めたのですが‥根本的に甘くないか?って思います。
今回年収がいかに低いか分かる事があり本人なりにショックだったようで義母に相談してました、義母からは年収が低い事は恥ずかしい事じゃないし、わたしももう少ししたら働くんだから気にするな!とか言っててびっくりしました。もちろんわたし働く気満々です。元々夫の給料に頼るつもりはありませんでしたけど何か腑に落ちなかったです。正直この先おそらく出世も出来ないだろうなと思います。同期が出世してるなか出世していないので‥冷たいようですが仕事に対する姿勢がそもそも甘いように見えるのです。わたしが冷た過ぎますか?なんかモヤモヤしてしまって。

コメント

はじめてのママリ🔰

人のご主人に対して申し訳無いですが、はらぺこママさんの思ってることと私は同感です。
考えが甘いんだと思います。
これから何かやる気が出るお仕事見つけられたら最高ですけどね...

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!共感して頂いて凄く嬉しいです。今の職場でも本人は期待されてると言ってますがわたしはそう思なくて‥とりあえずわたしも早く働きに出ようと考えています。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いて「働くってこうゆうことだよ!」と背中で見せるのが良いかもですね。でも義母もご主人と同じ考えな雰囲気なので帰るのは難しいと思うので...ママが頑張るしか無いですね🤲

    • 4月3日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りだと思います。義両親は可愛い可愛い息子なので‥

    • 4月3日
ななみん

年収が低いことは恥ずかしいことではないけど
人として情けなさすぎます😢

一家の大黒柱とは思えないです。
さらに義両親!
この親にしてこの子ありってかんじです😭
鬱病なら治るまで義両親に引き取ってもらいましょう(笑)
悪いけど子供2人抱えて旦那さんの分も必死に働いてまで
旦那さんのようなあまちゃんを支えたいとは思えないです…
こっちはこっちで頑張るから
定職ついて軌道に乗ったら帰っておいでーって感じです😂

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!本当そうなんです。子供達にひもじい思いさせたくないの子供達の為に頑張ります!

    • 4月4日
てんちゃん

わかります!!モヤモヤ当然!!
うちもびっくりの低さです💦
今のところ居心地良すぎて、転職嫌…ずっと給料上がらない職場にいます。
結婚前は好きだったので、私が稼ぐし〜なんて思ってましたが、大間違い。イライラしっぱなしです。
流石にやばいと思ったのかダブルワーク始めたら、義母がかわいそうに、そこまでしなくても!体大丈夫?!ちゃんと寝てる?食べてる?
って長文来てました笑

ダブルワークしても八時間寝れてるし食ってるわ!!って言いたい。
もっと頑張れ!!旦那様!!

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!うちの義母も本当同じ感じです笑笑
    無理しちゃダメだよなんて優しく言ってますが、無理する前に逃げるやつが大丈夫に決まってんだろって思ってます笑笑

    • 4月4日
deleted user

その仕事にまっすぐに向き合っていて年収低いなら恥ずかしくないですが(専門職やサービス業はピンキリで低いとこは物凄く低いので..😓)
ただなんとなくやってて低いのは恥ずかしいかなと思います。
ハングリー精神がないというか、、
その励まし方は親としてないですね
元々親が甘いからそうなのだと思います。
うちの母親鬼だったので私達兄弟のメンタル強いです😅
怒らない育児流行ってますが怒鳴るのも大切だなーとか色々考えさせられます😓

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!本当その通りで、本人がやりがいを感じてたり本当に努力してるなら一生懸命支えたいと思うのですが、転職しない理由も他のところじゃ続かないから。プライドだけは高いので‥

    • 4月4日
のこのこ

本当に鬱病かはわかりませんが、義両親は鬱病と感じてるなら強くは言えないのでは?

更に追い込む事になりかねないですし…

わたしもももうすぐ働くんだからはイヤですね!
働くきあったとしても、はあ?って思いますよね😭

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!鬱病ってわたしも詳しく知らないのでわからないのですが、ただ仕事行きたくないだけでしょ?としかわたしには見えなかったです。
    そして仕事やめたら晴れ晴れ元気だったので。基本的に息子に甘いのでそうゆう目でわたしが見てしまってるのもありますね😂

    • 4月4日
ちょまま

旦那さんの働くことへの姿勢モヤモヤしますね😓
うちの旦那も付き合っている時に転職を3回しました。
全て他責です(会社の方針、仕事内容、給料等)。
・自分の学歴や職歴から見る市場価値がどんなもんなのか
・会社に対する見る目の無さ
・堪え性の無さ
等をまず自覚させないとでした😂
義母は「そんな大変なとこはあかん!」「もっといいとこあるわ!」等ほざいてましたが、私が人材紹介会社で営業してたので、如何に現状(転職歴多め)がヤバいか説明し、危機感持ってもらいました。笑

自分も働くとはいえ、旦那さんも家族の為に仕事頑張れる人に変わってもらいたいですよね😭

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうなんです‥俺頑張ってるのに何で給料あがらないのかなってよく言ってますが、話を聞いてるとあまり期待されてないんだろうなと感じます💧危機感全てにおいてないのである意味幸せなやつだなって思います😌

    • 4月4日
ダッフィー

甘いですね…
子供いるんだから、しっかりしてくれ!って思いますよね😟

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!本当そうなんです。これから子供達育てていかなきゃならないのに本当甘いなって思います😢

    • 4月4日